-
水仙も迎春花も遅かったね
(2025年02月21日 | 関西の四季)
梅なんていつごろ咲くつもりでいるやろう。立春を迎えたころから寒い日が続いているよ... -
遅ればせながら新年のご挨拶を
(2025年01月28日 | 関西の四季)
マイペースの年賀状で世間のペースから相当ずれていますが、少し早めの旧正月の年賀状... -
1400年前の古戦場を歩いた
(2024年12月26日 | 日帰り小旅行)
1400年の昔、新し物好きの崇仏派、曽我馬子と敵対した廃仏派の物部守屋は、あくま... -
初冬のはずやけど11月の大阪はこんなんやで
(2024年11月14日 | 関西の四季)
見出し写真は黄色くなり始めた柚子。初冬を迎え、「おー寒っブルブルっ」ていうのが本... -
ようやく秋めいてきたね
(2024年11月01日 | 関西の四季)
プロ野球日本シリーズの始まった10月下... -
引き揚げ船の港舞鶴へ
(2024年09月12日 | 関西の四季)
今週も青春18切符の旅は続く。何しろ9月10日限りでこの切符は使えなくなるから... -
カンカン照りの中、青春18切符で梅花藻を見に行った
(2024年09月11日 | 関西の四季)
9月7日の土曜日。青春18切符で少し遠出をした。この夏の暑さと人出の多さにげん... -
猛暑に加えてコメ不足
(2024年08月22日 | 関西の四季)
見出し写真は風船カズラ。ツルのある植物がぐんぐん伸びる夏。我が家の風船カズラも背... -
梅雨どきのプランターの収穫は
(2024年07月04日 | 関西の四季)
たちの悪い夏風邪にかかったようで約1週... -
柳生の里の花菖蒲園
(2024年06月07日 | 関西の四季)
花の旬は1年のうちで僅か10日間ほどと、ひとが言うのを聞いた。花を愛でるにもタイ... -
桜咲く頃から春の終わりにかけて
(2024年05月16日 | 関西の四季)
行く春を近江の人と惜しみけり 芭蕉行く春を見てをり湖のかすみをり 森 澄雄 「... -
絵を愛でるのも眼の楽しみ
(2024年05月14日 | 関西の四季)
山笑う五月。新緑が目に映え、花咲き誇... -
さくらが咲きはじめた
(2024年04月03日 | 関西の四季)
異常気象の影響でやや乱調気味の空模様が続いているね。春はセンバツから!と言われて... -
桃の節句に恒例の散らし寿司
(2024年03月15日 | 関西の四季)
3月3日は桃の節句。おひな様の出番だよ... -
春先の激しい寒暖差
(2024年02月28日 | 関西の四季)
春の気配がして温か過ぎるからと地球... -
今ごろになってカレンダーを作った
(2024年02月15日 | 初心者のPC練習)
今日、2024年2月15日は旧暦でいえば、1月7日。まだ松の内。そんなわけでや... -
冬の天候急変から免許返上へ2024 01 28
(2024年02月08日 | 日記の補足)
見出し画像は、雪を被った我が愛車。... -
寒の入りから立春にかけて
(2024年01月31日 | 関西の四季)
今年の寒の入りは1月6日だった。フツーは寒の入りから2月初め立春までの間が1年... -
突然の雪
(2024年01月30日 | 関西の四季)
寒中とはいえ、温暖化の進む昨今、手足に霜焼けもヒビもこしらえずに済む幸せを感謝... -
我が国で一、二の低さを誇る天保山へ
(2024年01月22日 | 関西の四季)
今年最初の自然観察お出かけウォーキングは、日本有数の低い山である天保山へ行った。...