摂津国老朗おじさんのスローな日々

関西の四季を楽しむ老朗おじさんがゆるゆると瞑想しながら、植物観察と徘徊のスローな日々を楽しんでいます。

収穫の秋

2014年11月20日 | 趣味の土いじり

収穫の秋です。今年は柚子(ユズ)が5つ実が成りました。去年の3つから大幅成長です。七五三でお出かけする前に、大急ぎで里芋とサツマイモを収穫しました。 収穫が終われば、荒れ地に堆肥や落ち葉を鋤きこんで、土づくりに励まなくては…とわが猫の額を前に気合を入れています。




<colgroup><col width="320" /> <col width="14" /> <col width="241" /> </colgroup>
     

 里芋の収穫は10月中旬から下旬にかけて2回に分けて行いました。全部で7.4kg。写真はその一部です。今も自家製の里芋で朝の味噌汁を楽しむことができています。太陽の恵みに感謝。合掌。

   サツマイモの収穫は10月の末に大急ぎで行いました。全部で10.2kg。写真はその一部です。オーブントースターで焼き芋にして食べたら美味しかったです。お正月には栗キントンになってもらいます。
      
<colgroup><col width="320" /> <col width="14" /> <col width="241" /> </colgroup>
     
 収穫が一段落つけば七五三ですね。未来に向かってしっかり歩く三歳児に大きく拍手。    七五三が終われば白菜の収穫。趣味の園芸爺さんにとって秋は忙しい季節です。ゴーヤの夏は不作でしたが、イモの秋は楽しかったです。




 


立冬のころの大阪

2014年11月14日 | 関西の四季

11月になっても南国の花・ハイビスカスは南向きのベランダという好条件に恵まれてまだまだ元気よく咲いています。


ハイビスカスと隣り合わせ、鉢植えのイチゴとゼラニウムもご覧のとおり、ベランダの小春日和を楽しんでいます。このところ寒い日が続くのであと何日もつか気がかりではありますが…

近くの公園ではモミジバフウが真っ赤に紅葉し、サフランも咲いて秋たけなわです。

 

 

 

 

 

 昨日テレビでアメリカフウのことをモミジバフウといっているのを視ました。どちらの名前でよんでもいいみたいですね。

 

 中の島公園のアメリカフウはこの秋も色鮮やか。

 

 植え付けが遅くなったためあきらめかけていたサフランが咲きました。



 

 

 

 

 

 

 

 神崎川河川敷の
 エノキ

 

 エノキの実 赤褐色
なのでムクの実と区別される 

 

 エノキの葉
 葉脈の走り方が
ムクの葉と 微妙に違います

 

 エノキの隣に立っていたセンダンの木
 センダンも川のそばが好きみたいです。みのりの秋には鳥も食べないセンダンの実

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 センダンの葉
センダンは双葉より香しのセンダンとは別種 

 

 センダンとよく似た木の実
名前がわからない 

 

 左と同じ木の葉

 

 多くの植物を育みながら暮れていく川の夕暮れ









今でも、ラジオにこっています

2014年11月13日 | 日記

8月の吹田駅前パソコン教室で刺激を受けて、ユーチューブ上からブログに取り込む練習をしました。
残暑が厳しかったので、老人はウォーキングをお休みして、専ら室内でパソコンの練習をしていました。
救急車で運ばれたくないものね。

今日はかつてラジオで親しんだ名曲を聴きます
ユーチューブで見つけた
フランクミルズの「詩人と私」

現場で働いていた50代のころ毎朝、食事をしながらNHKラジオ第一放送をつけていました。
「今日は何の日」という早朝番組のバックに流れていた曲で、この曲を聴いたのち、
すぐさまバイクに飛び乗って出勤したものです。早朝から深夜まで、働いた日々を思い出して、
とても懐かしいです。この曲をアップされたiooaaouさんへ←ありがとうございます。




かっこよく弾かれる
「詩人と私 」です。ええなあー!
リストが弾くように魔術師的でないのが、かえって曲の良さを引き出していて好感のもてる演奏です。この動画をアップされた當眞辰彦さんへ←ありがとうございます。



下に貼り付けたこの曲も、そのころ街の中でよく聴いたピアノ曲です。
今では曲名さえも忘れていたところ、偶然にネット上で見つかり、ヤッホーと言いたくなりました。
奥入瀬の渓流と共に流れる「愛のオルゴール」です。この投稿もええなー!
yukaraさんへ←ありがとうございます。