摂津国老朗おじさんのスローな日々

関西の四季を楽しむ老朗おじさんがゆるゆると瞑想しながら、植物観察と徘徊のスローな日々を楽しんでいます。

エキスポシティにあるニフレルにも行ったよ…

2016年10月26日 | 関西の四季

10月の第一木曜日は阪急電車とモノレールを乗り継いで万博記念公園に行ってきました
見出し写真はワンダーランドへの入り口モノレールの万博記念公園駅にあるオブジェ(いかにも近未来の芸術作品やったな) 何しろグランプリ受賞作やで
エキスポは新しいタイプの公園(自然文化園が250円もおカネを取るんやもんね…)と物珍しい商業施設(エキスポシティ)なんかが組み合わさった…老朗の身にはちょっと不思議な世界やったね。
もちろん動物園や水族館も…ちょっとしたワンダーランドやったで…
ニフレルってゆう新型タイプの空間やった…HPでは新感覚ミュージアムと宣伝してたな…
動物園特有のにおいがせえへん動物園… 水族館もそうやったで…
臭いウンチやオシッコのにおいがほとんどせえへんかった…ぶんぶん飛び回る五月蠅(うるさ)い蠅(はえ)や蚊(か)危険な蜂も居らんかった…昭和の人間にはちと物足らん軽さやったな…
動物がちょっと怖い都会の子どもらに…楽しみながら生き物にさわってもらって…生き物は怖いもんと違うで…とわかってもらうための世界やったんかな
小学生の皆さん 生き物と仲良うしてやあ


タコやヒラメの舞い踊りも見たでえ…楽しかった





水槽に指を入れたら熱帯魚(ガラルファというらしいで…)が寄ってきました⇒ 可愛らしい くすぐったい


トビハゼかムツゴロウの仲間かな ←ごくごく間近に見られたよ


幻想的な球体を仰ぎ見る子どもたち ⇒ バーチャルな世界と言えばこうゆうのを言うのかな…思わず時間を忘れたね
 

幻想の世界をでたら、カバがすぐそこに揺ら揺らと立っていました ⇒ ホワイトタイガーが肉に喰らいついていましたが、さすがに手でさわることはできません
 

手を伸ばせばすぐのところにペンギンちゃん



ワンダーランドのニフレルを一歩出たら…この真夏の日照り続きの影響を受けてか、フツーは5月ごろ咲くベニバナトキワマンサクが季節外れに(美しく)咲いていました…手入れが行き届いていましたね…
 

そんなわけで万博公園 自然文化園の秋も満喫しました

10月の万博自然文化園



これってハナゼキショウかな 小さい秋見ーつけた

2016年10月14日 | 関西の四季

見出し写真は野草の競い合う比較的日当たりの良い斜面に咲いていた白い野草です←撮影10月4日これはもしかしてしてユリ科のハナゼキショウと違うかなあ…と思うのですが…自信がありません…正確なところをどなたか教えてね…とりあえず(私にとっては新発見でしたので…うれしくてここにアップしました。
河原の遊歩道のそばに咲き始めの花とつぼみがありました←撮影は同じ10月4日 昆虫が蜜を吸いに来ています。

同じ遊歩道のすぐそばに終わりかけの花とすでに結実した実がありました。
葉っぱや茎のようすからユリ科の植物と違うかなあ…と思ったんやけどなあ…
 
適度な陽当りと適度な水分、適度な斜面というか水はけの良さも必要みたいな野草やと思うてん…写真には撮れんかったけど滋賀県・湖西の斜面でも同じ野草を9月下旬に見たで…
この写真は見出し写真と同じ花をアップで撮ったやつやねん
 

ハナゼキショウやイワゼキショウなんて…京都府や愛知県でも絶滅危惧種やで…大阪や滋賀県で見つかりまっかいなあと笑われそうですが…
主婦の友社刊の「持ち歩き図鑑-身近な野草・雑草」(菱山忠三郎さん著)に載っている記事と見比べてユリ科チシマゼキショウ属のハナゼキショウのように思えるねんけど…大阪の住宅街・アスファルト舗装道路の溝や電柱のそばにも咲いていたで…←撮影10月14日午前10時
 
もし違っていたら…愛と寛容の精神で世の方々には微苦笑と共にご覧いただければ幸いです。

→たわむれに「小さい秋見つけた老朗おじさん独断編」をつくりました。
その1は もちろん上記「ハナゼキショウ」➾その2はスイセンとよく似た花のタマスダレ


行列ニなっているタマスダレもアップのタマスダレも可愛いでしょう 丈夫でローメンテナンス(手間いらず)なところがまたよろしい。
話は変わりますが…そのお隣が手のかかるバラ←これは半木立性のミサト 夏のあいだはへばっていましたが…秋になって息を吹き返して咲いています 夏を謳歌したムクゲはぼつぼつおわりですが花期が長く秋でも咲き続けるのが魅力
    

その3➾ローズマリーの花 この秋に良く花が咲きました…これも紫がかかっています
 
その4➾ホトトギス

 
その5➾フジバカマ ←これは秋の七草に出てくるお馴染みさんですが、老朗おじさんにとっては60歳を過ぎて初めて知った秋の七草です➾この妖しげなあおむらさきが何とも言えません…
 
 その6➾ムラサキシキブ 正確にはコムラサキというらしいですが 草花ではなくて木の実になります
 

その7➾ピラカンサ➾この木は秋口から色づき冬のあいだでもしっかりと赤い色を続け…懐にたくさんの鳥たちを抱えてりして…頼もしい奴や…という印象やね