酔い日は佳い日

日々の食卓、晩酌事情。by こたりん

清々しい。

2012-07-20 | 写真部屋
すがすがしいとは、こういう字を書くんだったか。
普段あまりペンを持たないと、へんなことに感心する。

朝、ちょっと早起きしての楽しみは、目下近所のアジサイ散策。
鎌倉でアジサイに魅せられてしまったことは、この何年かで何度もここで書いてきたが、同時に近所でもたくさん咲いていることに気づいた今年。
どれも美しくフォトジェニックである。

今朝の撮れたて。




アジサイの他にも


コスモスの向こうはガクアジサイ。

ここは中心街の商店街をほんの少し外れた路地である。
どの花もご近所さんが丹精しているものだ。

この風景に比べたら、どっかから買ってきたフラワーポットを無造作に並べただけの中心商店街は潤いに乏しく、特に日中は南から北に走る路面は日陰も少なくまるで焦土である。なんとも残念。


清々しいといえば、高校野球(こじ付けたなぁ~)
本日、北北海道大会の決勝戦だ。遠軽 VS 旭川工業である。
前者は昨年、確か決勝で負けてしまったのだが、その前の試合(自分も観戦)は良い内容であったのに加え、応援団や生徒さんらが品行方正で、ファンになってしまった。
一方、旭川工業はまさに地元。
う~む、どっちが買っても負けても嬉し悲しや。だから高校野球は面白い。


ところでアジサイ。
別室の写真ブログにも少し咲いてござる。お暇なら見てくだされ。

北の撮物帖 ←クリック

想像以上、以下。

2012-07-19 | 酒風景
今朝、街を行く和服姿の女性数人。
何やらよそ行き的なことがあるらしく、お互いに着物を褒め合っていた。
女性がときめいているというのは良いことだ。

さて

昨夜は友人デザイナーTが誕生日だというので、一杯やることに。

街の大衆居酒屋であれこれ頼んでみたが


ナスの煮浸し。
醤油のお出汁と思いきや、何とも洋風な、まるで焼肉のタレのようなおつゆ。
フツーなのが食べたかった。


大人のポテサラ。
何が大人? どうやら粒マスタードが混ぜ込んであって、それが大人ということだと店員さんが言った。
そのワザはうちでもやってるし、それが大人かどうかは別として、まあフツーに美味しかった。


季節限定おすすめメニューの写真を見た瞬間に食べてみたくなった、そら豆のはさみ揚げ。
何がはさまってるか、その部分だけをちまちまと味見すると魚のすり身のようだと分かる。
これは非常に旨く気に入った。季節限定にしておくには惜しいほど。だが、そら豆は夏の季語か。仕方ない。

ともあれ予想以上の満足感。昨夜は収獲アリ、なのだった。

さて、今日も同じ店に行くぞ~


実は忘れ物をしてしまったのだった。

なおもポン酢納豆

2012-07-18 | こしらえた話。
またかとお思いでしょうが(笑)、進化を続けているモヤシを炒めたのにポン酢納豆を合わせるという、我が家の新定番。

今度はこんな感じで。


モヤシは卵と共に。なんとなくキムチを添えてみたら、イイ感じ。

ああ、さすがにポン酢納豆がいかに旨いかについては、もう書く気がしない(笑)

以下同文。

イヌ科どうし。

2012-07-17 | わさび部長
暑いですなあ。

こっちもそれなりに暑いが、どこだかでは39℃?体温を超えるなんて、いったいどんなふうなんだ。ほんとお気の毒様です。

さて、昨日も暑かった旭山動物園。


日陰で地面がひんやりするのか、気持ちよさそうなオオカミの子。

こっちは、今朝、朝ご飯を食べて、ただ気怠いイヌ。



そっくりだ。さすがイヌ科どうし。