キス用ロッド製作もいよいよ大詰めです!
週末にガイドのスレッドをエポキシコートして、ロッド回転台で回っていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/07/28c8e12da33e485109981d5cf48c666f.jpg)
ワインカラーのスレッドもエポキシコートしたら、なかなか良い感じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
バット部分の取り外したガイド跡には、こんな飾り巻きを施してみました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ee/9396ade42cc4aca44582a11a76e4d7ef.jpg)
ちょっとクラシカルな雰囲気です。
さて次はグリップですが、まず買ってきたEVAグリップを切断箇所でマーキングします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b6/26d32577a1459481915f84f650100a7c.jpg)
150円のロッド修理用品のブランクを350mmにカットして、切り分けたEVAとリールシートの配置を確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8b/8e742c229559b4f5b1fc0c30f41b760f.jpg)
今回もグリップエンドは富士工業のBRC19をチョイス。
何と言っても168円とゆうリーズナブルさで重宝します。
カットしたEVAグリップをラインマーキーにセットして、サンドペーパーで成型します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a2/da5e9c760b66bc5ad7071ebb1c309e0d.jpg)
「近海ショット改」のグリップ改造で慣れていたので、今回は早くきれいに出来上がりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
成型後のパーツを仮組みしたらこんな感じ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/38/ca3ed33707d21854e7d0ecf5134d4329.jpg)
セパレートグリップ、なかなかい~ぃ感じ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
グリップのセッティングも決まったところで、ロッドとのジョイントになるアルミパイプを固定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/52/6f7eb21159b2d8a7a5a5cffc32beb60b.jpg)
ブランク内側のテーパーとぴったり合うようにマスキングテープを巻いて、内側から押し込んでエポキシで接着します。
アルミパイプの先端がこれぐらい出る感じで固定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/50/41ae5eb6f42fadf026515e089a70d9bd.jpg)
この飛び出たアルミパイプが、ワインディングチェックみたいです。
グリップエンドにBRC19を固定するため、ブランクを紙テープで嵩上げします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2e/16f2f289bddd4cd3a18fe723d9abd0f9.jpg)
BRCとグリップエンドのEVAを接着したら、リアグリップのEVAを固定しリールシート部分のブランクも嵩上げします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/76/143ec946cab54fab5c658ca102d6711c.jpg)
フォアグリップまでエポキシで接着したら、グリップの完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1a/0138e123d6207be7d0dd89ddfe13da31.jpg)
アルミパイプとBRCの使用で重量がやや重くなりましたが、2500番台のリールをセットするので丁度いいかも・・・
とりあえず、ハンドメイドのキス用ロッド完成です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1e/363fd9e4ebf48ebf5e186b84d31e2c9c.jpg)
あとはコスメをどうしようか・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
週末にガイドのスレッドをエポキシコートして、ロッド回転台で回っていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/07/28c8e12da33e485109981d5cf48c666f.jpg)
ワインカラーのスレッドもエポキシコートしたら、なかなか良い感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
バット部分の取り外したガイド跡には、こんな飾り巻きを施してみました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ee/9396ade42cc4aca44582a11a76e4d7ef.jpg)
ちょっとクラシカルな雰囲気です。
さて次はグリップですが、まず買ってきたEVAグリップを切断箇所でマーキングします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b6/26d32577a1459481915f84f650100a7c.jpg)
150円のロッド修理用品のブランクを350mmにカットして、切り分けたEVAとリールシートの配置を確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8b/8e742c229559b4f5b1fc0c30f41b760f.jpg)
今回もグリップエンドは富士工業のBRC19をチョイス。
何と言っても168円とゆうリーズナブルさで重宝します。
カットしたEVAグリップをラインマーキーにセットして、サンドペーパーで成型します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a2/da5e9c760b66bc5ad7071ebb1c309e0d.jpg)
「近海ショット改」のグリップ改造で慣れていたので、今回は早くきれいに出来上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
成型後のパーツを仮組みしたらこんな感じ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/38/ca3ed33707d21854e7d0ecf5134d4329.jpg)
セパレートグリップ、なかなかい~ぃ感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
グリップのセッティングも決まったところで、ロッドとのジョイントになるアルミパイプを固定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/52/6f7eb21159b2d8a7a5a5cffc32beb60b.jpg)
ブランク内側のテーパーとぴったり合うようにマスキングテープを巻いて、内側から押し込んでエポキシで接着します。
アルミパイプの先端がこれぐらい出る感じで固定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/50/41ae5eb6f42fadf026515e089a70d9bd.jpg)
この飛び出たアルミパイプが、ワインディングチェックみたいです。
グリップエンドにBRC19を固定するため、ブランクを紙テープで嵩上げします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2e/16f2f289bddd4cd3a18fe723d9abd0f9.jpg)
BRCとグリップエンドのEVAを接着したら、リアグリップのEVAを固定しリールシート部分のブランクも嵩上げします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/76/143ec946cab54fab5c658ca102d6711c.jpg)
フォアグリップまでエポキシで接着したら、グリップの完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1a/0138e123d6207be7d0dd89ddfe13da31.jpg)
アルミパイプとBRCの使用で重量がやや重くなりましたが、2500番台のリールをセットするので丁度いいかも・・・
とりあえず、ハンドメイドのキス用ロッド完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1e/363fd9e4ebf48ebf5e186b84d31e2c9c.jpg)
あとはコスメをどうしようか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)