ハンドメイドのヒラマサ用ペンシルベイト鋭意製作中です・・・
現在、下塗りのウレタン乾燥中です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/52/1389d16cca70e5f03d640d5d820fb160.jpg)
やはり、刷毛塗りでは塗りムラは避けられません・・・
まあ、これから下塗り後アルミを貼るので少々の凹凸は気にせずに行きましょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ただ、100円の刷毛は一発で固まってしまいました・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
塗装と平行して、他の仕上げ準備も進めて行きます。
昨日、事務用品の専門店でこんな物を買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/03/74497bcbac9c9cb0fd0513ddd4099a8e.jpg)
「パンチコンパス」とゆう商品で、コンパスのようにカッターの刃を回転させて円形に紙をカットする道具です。
こういった商品は専用の刃が必要になっていることが多いのですが、この商品は一般のカッターの刃を折って使用でき、1.5mm~100mmの円が作れるようになっています。
早速ホログラムシートをカットしてルアーの目玉を作ってみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/11/46b017a77468296693f7930a69781224.jpg)
少々コツがいりますが、15mmの円がカットできました。
今までは、ポンチで型押ししてハサミで切っていたので持っているポンチのサイズでしか目玉ができませんでしたが、これからはどんなサイズの目玉でも作れます!
次に黒のシートを8mmの円にカットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/44/b80206bd6153a6498d9ad01a7d577fa0.jpg)
カットした黒のシートをホログラムシートに貼れば、ビッグサイズの目玉の出来上がり。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3c/f68ef7601d7bf0b144a7599a7d3401c0.jpg)
コンパスなので、中心に穴が開きますがこれは仕方ありません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
次は下地の塗装ですが、さてどうしようか・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
現在、下塗りのウレタン乾燥中です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/52/1389d16cca70e5f03d640d5d820fb160.jpg)
やはり、刷毛塗りでは塗りムラは避けられません・・・
まあ、これから下塗り後アルミを貼るので少々の凹凸は気にせずに行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ただ、100円の刷毛は一発で固まってしまいました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
塗装と平行して、他の仕上げ準備も進めて行きます。
昨日、事務用品の専門店でこんな物を買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/03/74497bcbac9c9cb0fd0513ddd4099a8e.jpg)
「パンチコンパス」とゆう商品で、コンパスのようにカッターの刃を回転させて円形に紙をカットする道具です。
こういった商品は専用の刃が必要になっていることが多いのですが、この商品は一般のカッターの刃を折って使用でき、1.5mm~100mmの円が作れるようになっています。
早速ホログラムシートをカットしてルアーの目玉を作ってみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/11/46b017a77468296693f7930a69781224.jpg)
少々コツがいりますが、15mmの円がカットできました。
今までは、ポンチで型押ししてハサミで切っていたので持っているポンチのサイズでしか目玉ができませんでしたが、これからはどんなサイズの目玉でも作れます!
次に黒のシートを8mmの円にカットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/44/b80206bd6153a6498d9ad01a7d577fa0.jpg)
カットした黒のシートをホログラムシートに貼れば、ビッグサイズの目玉の出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3c/f68ef7601d7bf0b144a7599a7d3401c0.jpg)
コンパスなので、中心に穴が開きますがこれは仕方ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
次は下地の塗装ですが、さてどうしようか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)