子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

ヤマハ:ジュニア科 おうちでの練習

2010年03月19日 12時50分38秒 | Weblog
自宅での練習がかかせないピアノのお稽古。
共働きだと、まとまった時間がなかなかとれないことが多いです。
ジュニア科になってから課題曲も増えて、一通り弾かせて躓いたところを重点的にやると30分はあっという間にすぎます。
多くても取れる時間は30分です。
それでも毎日コツコツやっているのですが、楽しく自由に弾かせてあげたいなぁと思うこともしばしばです。

ジュニア科では幼児科のレッスンで習った曲を移調した楽曲に取り組みます。
現在は「ジプシーのおどり」と「かっこう」をやっています。
プライマリーの教科書を出してきて、ジプシーを弾かせてみたのですが・・・・・つたない両手引きうーーーーん、弾けなくなってるよ?!大丈夫かな?と思い毎朝こちらも1回ずつ弾かせてみることにしました。
2、3日すると上手に弾けるようになりました。
以前よりもスタッカートが上手になっているし、プライマリーの最後で指摘されていた抜けてしまう部分もきちんと弾けていました。

反復練習・・・陰山メソッドではありませんがピアノもたまに以前の曲にチャレンジさせるのもいいかもしれませんね。
(^_^;)特にヤマハだと、いろいろと移調したものがでてくるので、、、、。

そうそう、以前ご紹介した本の中に100回の練習よりも1回できる人のをきく、弾くといったような内容がありました。
我が家はガーネットがヤマハの教材のDVDと一緒に引きたがるので、トライしていますがこれは結構良い練習かもしれません。
曲の弾き方、音の長さなどに注意して弾いている気がします。
私自身が音楽素人なのでなんとも言えませんが、効果はあるように思いますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする