子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

県民の日

2010年06月15日 13時54分04秒 | Weblog
朝から多くの母子連れに遭遇!
そうです。今日は県民の日です。
(^_^;)普通に働く人にとっては全く関係のない休日です。
公立の学校はお休みだけど、市役所って休みなのかな?まさかね・・・・・。
う??県庁は休みなのかな????

県民の日ってなんなんでしょうね???
不思議なお休みです。

○○県民感謝デー があちこちのスポットで見られますね。
入場料金が安かったりしますよね。
TDRやキッザニアなど、、、、。

県民の日が関係ない我が家は今日はお弁当を持たせて学童&保育園に行っています。

昔、私の上司が朝、会社に「今日は県民の日だから、おれは休む」って電話を掛けてきたことがありました。(^_^;)

うーーーん、私も同じところに住んでいるんだけど、出勤しているよ???って思いましたが、奥さんから言われたりしたのかな?って思ったりしました。
家庭の事情もいろいろですね。

とりとめのない話になってしまいましたが、今日は朝から学童では1時間の学習時間が設けれられています。
進研ゼミは6月分が終了してしまし、ポピー6月号も学校よりもかなり進んでしまい、手作りの漢字練習+終わらずじまいになっていた入学準備ドリル(月刊以外の購入品です。)を持たせました。
夏休みも毎日1時間勉強があるので、宿題がどれだけ出るかわかりませんが、、、手作りでしのごうかと思案中です。(進研ゼミのみ夏休みドリルを購入。ポピーは検討中です。)

びっくりするほど毎日学童で勉強して帰宅するので、先生に「ちゃんと遊んでいますでしょうか?」と(^_^;)普通は『ちゃんと勉強していますでしょうか』の方が多いと思うのですが・・・遊びも大切だと思い、伺ってみました。
結果はメリハリつけて遊びも楽しんでいるとの回答をいただき、ほっとしました。
やらなくても悩み、やりすぎても悩む・・・・(^_^;)親ってこんなもんですよね??。

ピアノのプレステージの時間もきまり、発表は20日です。
だいぶ指摘された部分は向上したものの、やっぱりテンポが速くなってしまうので、そこだけ気をつけさせたいです。

明日は学校の振休なので(先生は連休だ!!)ガーネットは主人とキッザニアの1部に行く予定です。
すっごく楽しみにしている様子です。(*^_^*)またご報告します。