土曜日に先生にマンツーマンでガーネットをみていただいて、先生からのご提案で伴奏つきで合わせて弾くことに急遽きまりました(*_*)
ガーネットが頑張りたいというので30分間をフルに伴奏の音源に入る練習でした。
弾き始めはうまく入れるけれど、間奏を挟んで入るところがうまく合いません。
何度も何度も丁寧に教えて下さる先生、ガーネットも必死です。
左手のタッチも何回か指摘され、だいぶよくなりました。
家でも帰宅後と明朝再度弾くことにして、貴重な30分が終了しました。
先生が丁寧にステージアの設定を書いてくれ、音源のデータもUSBで貸してくれました。
残念ながら先生は都合がつかなくなってしまい見にこれなくなってしまいました。
頑張ります!!と元気に先生にさよならして、当日に望みました。
(;_;)朝は本当に間奏の次からの弾き出しがあわず最後に2回ほどあっただけだったので親の私の方がドキドキしました。
私の心配とは裏腹に体を揺らし、リズムに気持ちよくのって、心配していた部分も問題なく演奏ができました(*^^*)
発表の前に主催者から開催にあたってのご挨拶があったのですが、来年は大きな大会に出たいと驚くような発言をしたガーネットでした
なんにしても大きな一歩になったと思います。辛い練習もコツコツと続けているのも好きだからだと思います。
来年になって、その時がきて、彼女にまだやる気があったら私も惜しまず手助けをしてバックアップしてあげたいと思います。
明日は土曜日のレッスンの様子について書きますね!!
追伸:
今回のプレステージで一番驚いたなは、チビタが姉のCDで聴いていたからか?かえりみち を弾いた子の音源に合わせて、リズムもくるうことなく、音程もばっちりで歌い出してしまったことです。
(*_*)音感はチビタの方がありそうです。
思わず会場の外に連れ出してしまいました(^_^;)
ガーネットが頑張りたいというので30分間をフルに伴奏の音源に入る練習でした。
弾き始めはうまく入れるけれど、間奏を挟んで入るところがうまく合いません。
何度も何度も丁寧に教えて下さる先生、ガーネットも必死です。
左手のタッチも何回か指摘され、だいぶよくなりました。
家でも帰宅後と明朝再度弾くことにして、貴重な30分が終了しました。
先生が丁寧にステージアの設定を書いてくれ、音源のデータもUSBで貸してくれました。
残念ながら先生は都合がつかなくなってしまい見にこれなくなってしまいました。
頑張ります!!と元気に先生にさよならして、当日に望みました。
(;_;)朝は本当に間奏の次からの弾き出しがあわず最後に2回ほどあっただけだったので親の私の方がドキドキしました。
私の心配とは裏腹に体を揺らし、リズムに気持ちよくのって、心配していた部分も問題なく演奏ができました(*^^*)
発表の前に主催者から開催にあたってのご挨拶があったのですが、来年は大きな大会に出たいと驚くような発言をしたガーネットでした
なんにしても大きな一歩になったと思います。辛い練習もコツコツと続けているのも好きだからだと思います。
来年になって、その時がきて、彼女にまだやる気があったら私も惜しまず手助けをしてバックアップしてあげたいと思います。
明日は土曜日のレッスンの様子について書きますね!!
追伸:
今回のプレステージで一番驚いたなは、チビタが姉のCDで聴いていたからか?かえりみち を弾いた子の音源に合わせて、リズムもくるうことなく、音程もばっちりで歌い出してしまったことです。
(*_*)音感はチビタの方がありそうです。
思わず会場の外に連れ出してしまいました(^_^;)