子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

作文と漢字

2010年09月08日 15時44分20秒 | Weblog
ヨコミネ式の小学生の学力を伸ばす本2についていた付録のワークブックとチャレンジの夏号の発展問題のワークブックの作文がとっても役立っています。
意識しないと文章を書くということは、なかなかできないので、こういったワークブックは面白いと思います。
普段の勉強とはまた違って、子どもも不思議とやる気を見せたりします。

最近、面白いなと思って購入を検討中の本にポプラ社から出ている【五七五でみにつく 漢字】シリーズがあります。(写真)
ちょうど、NHKの「にほんごであそぼ」で興味を持って五七五の文章を作っていたので、これにも興味を示すのではないかな?
と思っているのです。
お値段は980円です。
五七五の文章になぞらえて漢字が学べるようになっていますので、ただ漢字を練習するよりも面白く取り組めるのではないかと
思っています。
1年生を購入するか、先取りで2年生を購入するか・・・そこを思案中です。

はなうさの字は汚いのですが(^_^;)文章を書くのは嫌いではない様子なので、その部分を伸ばしてあげたいと思っています。
字は・・・気長にキレイになるのを待ちます。
十字に点線があるマスメに、ひらがなを書くの時は驚くほどキレイにかけたりすることもあるので・・・徐々によくなるだろうと
思っています。(^_^;)よくなってほしいけど・・・・あんまり言っても逆効果かなぁと最近反省しています。
・・・算数は好き、国語は嫌いと言われ驚きました。『えっ(;一_一)これはヤバいぞ!!1年生からそんなことを言うななんて!!』っと
私が字の事を言いすぎたのかも・・・と現在はあまり、字の事はいわないようにしています。(^_^;)