子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

9/25 ヤマハジュニア科 レッスン

2010年09月30日 12時45分18秒 | Weblog
9/25のレッスンはこんな感じでした。

1.ドレミで歌う・・・新しい歌ですが、タイトルがわかりません。
  初の16分音符登場です。
  細かいリズム、ヘ長調です。

2.なつかしい歌 
  右手の復習
  ↓
  イ単調の和音を質問
  ↓
  みんなで和音を弾いてみる。
  ↓
  テキストに和音の記号を記入。
*宿題は両手での演奏

3.かえりみち
  右手⇒左手
*宿題は両手にチャレンジ

4.クリケッツウエディング
発表、1人ずつ順番に披露
とっても上手に弾けていたのですが、合格シールをもらうことはできませんでした。

左手の小指の音がかすれてしまい、うまく弾けていないというのが理由でした。
本人いわく、グランドピアノは重くて大変といってました。
小1では左の小指にはまだ力が入らない・・・・・・家でも電子なのでハンマーでたたいて音を出す仕組みのピアノとは違うからでしょうか・・・。
とにかく、26日からはゆっくりでもいいからしっかり小指をおろそう!!ということで練習をさせています。
早く弾かず、ゆっくり音をそろえて弾くことも大切だと先生もおっしゃっていました。

5.どろんこロックンロール
パートを合わせて演奏。

今週はマイレパの発表はありませんでした。

(@_@;)今日の演奏を聴いて、ガーネットだけハードルが高いような気もしますし、この曲ではここがポイントだからシールがいただけなかったのか?わからないのですが、やる気につながるように、『こんなところは良かったんですよ』というフォローもしていただけたらいいのに、、、と思います。
時間がなくて、生徒一人一人に対する言葉をかけるのも一言、二言が精一杯なのもわかるのですが、、、、ちょっとガーネットが不憫になりました。
11月からジュニア3となります、、、あと1年でジュニア科も終了です。
先のことも考えてますが、個人の方が一人一人をきちんと見てくれると思うので、個人の方が気持ちが傾いています。
それに、ピアノの知識も技量もない私には既に限界かと思っています。

来週は合格もらえるといいなぁ。
がんばろうね、ガーネット。