子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

わが子に置き換えて考えてみましょう

2015年03月04日 12時41分07秒 | ガーネット中受2016
特にたぶん、男の子をお持ちの、それも男の子で一人っ子のお子さんをお持ちの保護者様・・・子育てのキーワードに何をすえていますか?
うちも二人目が男の子なので、今後注意しなくては!!と自分への戒めも含めて書いておきます。
(:_;)前もって書いておきますが、怒らないでね。


2/28 子ども達を主人に託して、私はとある中学の入試報告会に行ってきました。

そこで見た光景に、、、、もう絶句。

新5か新6年生の男の子と母親のペアとバス停で一緒になりました。

小腹がすいたのか?!バームクーヘンを食べていました。


食べていました・・・・・

食べていたんですよ。(@_@;)



「あーん」


「はい、あーん」


息子は手をポケットに突っこんだままで、まるで赤ちゃん・・・・・


(/ω\)嫌だ~(はっきりいってちょっと気持ち悪い・・・・)




そういう衝撃を受けての入場、講堂での光景・・・・


「そちら空いていますか?」

空いてますよ、どうぞ。

とこちらも親子(さきほどとは別な子です。男の子は新5年位かな~)

(@_@;)・・・・男の子が母親の方に向いて、おもむろに胸を突き出す。

母親、「はいはい」とファスナーに手を伸ばし下ろしかける・・・・・が私の視線に気づいたようで・・・・


(^_^;)「自分で脱ぎなさい」


って。


・・・・・(=◇=;)嫌だ・・・・こんな風にはなりたくない!!



自分自身、確かに息子はかわいいけれど、これは気持ち悪かったっていうのが正直な気持ち。
勉強大変よね~って、親が全部いろいろやってあげてそう・・・・・
(T_T)帰宅後、娘に将来こういう男の子を連れてこないでほしいと言ってしまいました・・・・・・





娘が幼稚園の時に、同じクラスだったママの愚痴も壮絶だった。
旦那さんのパンツを毎晩、脱がせてお風呂から出たら履かせていたの!!
この旦那さん、お医者さん。(T_T)
靴下も履かないの、自分では!!奥さんがはかせているの。
結婚前はきっとお母さんがやっていたんだと思うって、そのママ言っていた。
衝撃的でしょう。(T_T)
将来、こんな子になったら嫌です。怖いです。気持ち悪いです。(>_<)

・・・もしも・・・もしもご主人がそういう方いらっしゃったらごめんなさい・・・・・ごめんなさい・・・・でも、やっぱりおかしいでしょう???


信じられないけど、いるんです!確実に。
大人になってもそんな人。

ダメダメだめ!!うちの息子はビシビシ鍛えます。
私、ライオンになります!!
いやだ~、自分の事は自分で出来る子に育てる!!最低限!!それだけは身につけて大人になってほしいです。
勉強だけじゃないって思います!!この瞬間強く思いましたよ。(>_<)



立て続けに見ただけに、かなりの衝撃だったんです!!
そんな子ばかりじゃないって信じたいです。

・・・・余談ですが・・・・これ、娘の塾に通う男の子(教室は絶対違う!!)です。
だって、Nバッグだったんですもん。
ショックです。
ちなみに娘を迎えに行くとき21:00過ぎの四から帰宅する高学年男子親子も手をつないでました。お母さんと。(この時間帯ですから、高学年ですよね、背も高いし・・・)
(;一_一)うちの息子は1年生ですが、もう人前ではめったに手をつなぎません。嫌がります。
仲良さそうに帰宅する親子。
でも、違和感があったのは私だけでしょうか・・・・・・。

行ってみる価値あり!大手塾の入試(分析)報告会

2015年03月04日 10時07分51秒 | ガーネット中受2016
まったく一人目というのは無知なまま進むので情報も不足。
子どもにとっても親にとっても中学入試にかかわらず、情報はとりにいかないと何もわからないままで損することとが多いと思います。

ブログ繋がりで、教えていただける事も多いです。
特に私などは、近所の友人・知人で受験経験者が少ない地域。
先輩ママからの情報もいただけないし、頼みの綱は通っている塾only。
偏ってしまいますよね~これでは。

で、先日とあるブログで大手の入試報告会はいくべし!となっていたので、慌てて自分の塾だけでなく、他のも申し込むことにしたのですが・・・・・


四はいいかな~っと思って、WとS、そして娘の通うNに焦点を当てましたが、四の報告会が日曜で、たまたま行けそうで、AMの回ならば空きもあったので申し込みしました。

(・・;)申し込みしておいてよかった~

3/1に四に私が行きました。

3/3に主人がWに行きました。

もらってきた資料を比較。

ほぼデータとしてあげられているのは難関校ばかりというのは同じなんですが、分析が細かい!!
(四の方です。すみません)
1月の千葉の難関はともかく2月に受験が終わっての都内の難関校の分析がものすごい!
表やグラフも使ってかなり詳細に分析されています。
これ詳しい!!Wと比べるとWの資料は四ほどではないことが一目瞭然。
(@_@;)結構侮れないんだね~。
行って良かったかも。
まぁWの中には入試問題のCD-ROMがついていて(難関校ばかり)これはとっても魅力的でした。
(受けるかは別にして・・・・・)

Nは毎年参加(主人が)しているからなんとなくわかるけど、Sもどんな感じなのかな~。
どんな資料がいただけるのか!!
今から楽しみです。うふふ。


お一人目の受験生を抱えるママ!
チェックしておいて損はないかもです。
我が家はもっと早くに気がつくべきでした。とほほほほ~