何をやるにしても5年までだったな~というのが今の心境。
月曜日は主人が参加しましたが、塾で今後の勉強の進め方の保護者会でした。
上位の2クラスが午前、午後からは下の2クラス。
主人の感想「面白かった!先生の本気度が伝わってきた。」と鼻からプシュ~っと蒸気が
噴き上がりそうな勢いの興奮ぶり。
これはかなり良かったんだと思う。
普段結構たんたんとしているし(娘には厳しい!短気)、「つまんなかった」ということが多い人なので。
各教科の先生の話、ポイントをかいつまんで話してくれたけど・・・・・すごい豹変ぶり。
先生たちが!です。
5年までとは全く別人のようです。
お尻叩くなら5年くらいからやってほしかった・・・・・。
それを主人に話したら、(子ども達が)息切れしちゃうからじゃない?
この1年のスパートが重要なんだろうと。
新6講座からしてスピードが違うもん。
国語の先生は男子御三家合格率100%と言われている方だし、理科の先生だって昨年の学校別は麻布を持たれているし算数も社会も昨年からの持ち上がりだけれど、かなり目の色がかわってきているのわかるし・・・・・。
一番上位の娘のクラスだけ算数が3コマ増えているけれど、他3クラスは-3(もちろん塾の費用もUPだけれど、、、、、懐はかなり淋しくなってますが・・・・・)この3コマを受講できるかどうかって重要だと思う。
家でどれだけやれるかも関係するとは思うけど。。。。
春休みの春期講座中はもちろん、G.W.も宿題たんまり出るとアナウンスがあったようです。
振返りをしようと計画をしていますが、宿題がでそろわないと計画倒れになりそうな予感です。
テスト直しも栄冠(復習教材)も全く追いついていません。
それをどう回していくかを塾側から連絡する今回の保護者会、月曜平日AMにも関わらず参加者多数、それも両親揃って参加されている方もいて驚かされます。
うちは旦那に有休取ってもらいました。
語彙を補強したいと思っても、社会や理科を復習しておくにしても・・・・・算数の苦手を洗い出そうと思っても
無理( 一一)
時間がありません。
現在、始まった6年講座は全て復習+αといっていいないようなので、授業をしっかり受ける!!
これにつきるかも時間がないんですもん。
学校の宿題も多いし、ダラダラしていたら何もせずに終わってしまう事もあって、私も主人もイライラしちゃいます。
こんなに大変になるんだったらもっと教えてくれたらよかったのに・・・・・・(5年までの保護者会で6年大変ですって話しは無かったと思うだよ~)
あ~本当に、先生の熱さが子ども自身に伝わる日が早く来るといいと祈ります。
この熱意に答えられたら、きっと!!絶対!!!伸びる!そう思わせる要素は多分にあるので、先生の言われた事はしっかりときっちりとこなしていきたい!
(こなす+αができることが希望だけどね)
あ~今日からAMのみで早帰りです。
春期講座開講までのこの時間を大切にしてほしいです。
頼むぞ~!!娘よ。
月曜日は主人が参加しましたが、塾で今後の勉強の進め方の保護者会でした。
上位の2クラスが午前、午後からは下の2クラス。
主人の感想「面白かった!先生の本気度が伝わってきた。」と鼻からプシュ~っと蒸気が
噴き上がりそうな勢いの興奮ぶり。
これはかなり良かったんだと思う。
普段結構たんたんとしているし(娘には厳しい!短気)、「つまんなかった」ということが多い人なので。
各教科の先生の話、ポイントをかいつまんで話してくれたけど・・・・・すごい豹変ぶり。
先生たちが!です。
5年までとは全く別人のようです。
お尻叩くなら5年くらいからやってほしかった・・・・・。
それを主人に話したら、(子ども達が)息切れしちゃうからじゃない?
この1年のスパートが重要なんだろうと。
新6講座からしてスピードが違うもん。
国語の先生は男子御三家合格率100%と言われている方だし、理科の先生だって昨年の学校別は麻布を持たれているし算数も社会も昨年からの持ち上がりだけれど、かなり目の色がかわってきているのわかるし・・・・・。
一番上位の娘のクラスだけ算数が3コマ増えているけれど、他3クラスは-3(もちろん塾の費用もUPだけれど、、、、、懐はかなり淋しくなってますが・・・・・)この3コマを受講できるかどうかって重要だと思う。
家でどれだけやれるかも関係するとは思うけど。。。。
春休みの春期講座中はもちろん、G.W.も宿題たんまり出るとアナウンスがあったようです。
振返りをしようと計画をしていますが、宿題がでそろわないと計画倒れになりそうな予感です。
テスト直しも栄冠(復習教材)も全く追いついていません。
それをどう回していくかを塾側から連絡する今回の保護者会、月曜平日AMにも関わらず参加者多数、それも両親揃って参加されている方もいて驚かされます。
うちは旦那に有休取ってもらいました。
語彙を補強したいと思っても、社会や理科を復習しておくにしても・・・・・算数の苦手を洗い出そうと思っても
無理( 一一)
時間がありません。
現在、始まった6年講座は全て復習+αといっていいないようなので、授業をしっかり受ける!!
これにつきるかも時間がないんですもん。
学校の宿題も多いし、ダラダラしていたら何もせずに終わってしまう事もあって、私も主人もイライラしちゃいます。
こんなに大変になるんだったらもっと教えてくれたらよかったのに・・・・・・(5年までの保護者会で6年大変ですって話しは無かったと思うだよ~)
あ~本当に、先生の熱さが子ども自身に伝わる日が早く来るといいと祈ります。
この熱意に答えられたら、きっと!!絶対!!!伸びる!そう思わせる要素は多分にあるので、先生の言われた事はしっかりときっちりとこなしていきたい!
(こなす+αができることが希望だけどね)
あ~今日からAMのみで早帰りです。
春期講座開講までのこの時間を大切にしてほしいです。
頼むぞ~!!娘よ。