ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

残り4個のうちの1個のスイカを収穫

2006-08-21 21:05:38 | 日記
左側が収穫適期と判断して今朝収穫したものです。

大きさは同じですが、右側のはまだ収穫するには十分熟していません。
その違いはどこで見分けると思いますか?

ひとつは既に書きましたが、実の付け根から出ている巻き蔓が枯れていること。
もうひとつは地面に接していた実の底の部分の色が濃くなっていることです

ご覧の通り、地面に接している部分は光が当たらないので緑色にはなっていませんが、緑化する前は黄色なので、その黄色が濃ければ濃いほどより熟しているのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたつ成りのコーン

2006-08-21 20:57:26 | 日記
3番目の収穫では殆ど見ませんでしたが、この4番目のコーンではかなり見かけました。

コーンは全ての株で雌穂が2本以上出ますが、2本目が収穫出来るほど充実するにはいくつかの条件が揃う必要があります。
2本目の雌穂が出ても、後からの穂は受粉が間に合わないことも多いので(雄穂の花粉が終わった頃に絹糸が出ることが多い)、きっとそう遠くない場所の5番目、6番目のコーンの花粉を受けて結実したのでしょう。

やはりコーンは沢山、それも時期を少しずつずらして植えるに限ります。

ポイント整理すると

1)多肥にする(地力が無くても植え付け時の化成肥料が効く)
2)沢山植える(一箇所2本上もOK)
3)蒔く時期をずらす(早い時期は1週間、遅蒔きは2週間ピッチが適当)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4番目のコーンの収穫の終わり

2006-08-21 20:42:54 | 日記
一昨日から始めて、今日が最後になりました。

全体にアワノメイガによる食害が少なかったのは良かったのですが、一番広い方の畑の道路際に植えたのはカメムシによる吸汁の被害が無視出来ないくらいありました。

カメムシの成虫は翔んで移動しますが、幼虫とともに群れを成す性質があって、一度取り付くとなかなか離れません。
道路際に植えたのは、カメムシによる被害はあったものの他に被害が広がっておらず、被害があったものも遠目では分からないので、アワノメイガによる目だった害がなければOKとしておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする