ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

ジャガイモのインカのめざめの芽が出ました\(^o^)/

2016-03-10 21:16:52 | ジャガイモ
2アール分をジャガイモにしている畑でのことです。 
 
 
 
今シーズンの植付は2月11日からで、インカのめざめから植え始めました。
今シーズンのインカのめざめの植付では、Lサイズの種芋を3つに切って植えることから始めましたので、種芋が腐らないかと心配でした。
 
 
 
昨年ジャガイモの芽が出たことを記事にしたのは3月22日でした。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植付を終えたジャガイモ畑は、続いた雨の影響が気になります

2016-03-10 16:55:52 | あれこれ畑日記
日曜の夕方から続く悪天候でジャガイモ畑のコンディションがよろしくありません。

雨量は、日曜から合わせて200ミリは超えているようです(^_^;)

 
 
この雨で一番心配なのは、植え付けた種ジャガイモが冠水して腐ってしまわないかということと、畝間にミニ耕運機(ホンダのぷちなFG201)と培土器入れて土寄せが出来ないからです。

2アール植えてある畑です。
雨で土がゆるくはなっていますが、畝間に水が溜まってはいませんので、ひと安心です。 
 
 
 
こちらは最後の植付で1アールになる大根の跡地のジャガイモ畑です。
畝間に水が溜まっていますが、先の畑より高畝にしてあるので、冠水はしていないでしょう。
 
いずれにしても耕運機を入れて作業をすることは、出来ないのですが・・・。

 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満で93歳になる親父がインフルエンザ(B型)にかかりました(^_^;) -記事を追加しました-

2016-03-10 16:30:25 | 家族
先週の木曜日に上の娘(森本がーにゃ)が、そして土曜日に妻が感染し、それから5日後に私をスルーして、まさかの親父でした。

家族はもう一人下の娘がいますが、予防接種をしているのでうつる可能性は少ないですね。

親父の場合は、一昨年前に肢を骨折したために常日頃より動くことが不自由ですし、高齢なのがインフルエンザの症状をより辛くさせます。
一方で私は、初体験になるインフルエンザが、今度こそはと思っていたりして・・・(^_^;)

  

-追加の記事-

病院で処方された薬を用いても熱が十分下がらなくて、辛そうにしていましたので、尿散りパッドを購入しました。
親父にとっては不本意なことかも知れませんが、「一時しのぎですから使いましょう」と言いくるめて使わせました。
 
母親に使って残したものがあれば、それでも良かったのですが、母親が亡くなった後に直ぐ処分してしまったのです(^_^;) 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする