2つあるソラマメの畑の植付が遅かった方の畑の様子です。
自宅から一番近く、約1.5アールあります。
花はまだ咲いていません。
この畑では最初の12月31日に植え付けた列です。
一番最後の1月17日に植え付けた列です。
最初に植付た畑です。
こちらも約1.5アールです。
ここでの最初の11月10日に植え付けた列です。
最初の植付の苗の元の種は自家種で、そのせいかどうかは分かりませんが、葉が縮れたような様子のおかしい苗が目立ちます。
自家種は以前より使っていましたが、今まで購入した種との違いは感じたことがなかったので、原因を考えなくてはなりません。
ここでは連作もしていますし、アブラムシの発生も確認していましたので、それも含めてです。
この畑での最後の植付となる12月22日に植え付けた列の株です。
蕾はついていますが、まだ花は咲いていません。
この畑では、植付で余った半端な苗を畑の隅に植えていますが、何故かそこは他よりアブラムシが目立ちます。
アブラムシでも、寒い時期からつく緑色のアブラムシは、密集している葉先をはたいて落としましたが、アブラムシを食べてくれるハナアブの幼虫も見ましたので、農薬系の殺虫剤の散布はもう少し待ってみようかと思います。
自宅に戻ってデッキの上のプランターのソラマメの様子です。
昨年は吹きっ晒しの場所のプランターで被害が多かったので、今シーズンは少ししか植えていません。
デッキの上は暖かく日照条件も良いので、畑より一週間以上成長が早いので畑の様子も推し量ることが出来ます。
3月8日に購入して、その翌日に植付までの時間稼ぎのための植え替えをした「駒栄」の苗です。
自宅から一番近く、約1.5アールあります。
花はまだ咲いていません。
この畑では最初の12月31日に植え付けた列です。
一番最後の1月17日に植え付けた列です。
最初に植付た畑です。
こちらも約1.5アールです。
ここでの最初の11月10日に植え付けた列です。
最初の植付の苗の元の種は自家種で、そのせいかどうかは分かりませんが、葉が縮れたような様子のおかしい苗が目立ちます。
自家種は以前より使っていましたが、今まで購入した種との違いは感じたことがなかったので、原因を考えなくてはなりません。
ここでは連作もしていますし、アブラムシの発生も確認していましたので、それも含めてです。
この畑での最後の植付となる12月22日に植え付けた列の株です。
蕾はついていますが、まだ花は咲いていません。
この畑では、植付で余った半端な苗を畑の隅に植えていますが、何故かそこは他よりアブラムシが目立ちます。
アブラムシでも、寒い時期からつく緑色のアブラムシは、密集している葉先をはたいて落としましたが、アブラムシを食べてくれるハナアブの幼虫も見ましたので、農薬系の殺虫剤の散布はもう少し待ってみようかと思います。
自宅に戻ってデッキの上のプランターのソラマメの様子です。
昨年は吹きっ晒しの場所のプランターで被害が多かったので、今シーズンは少ししか植えていません。
デッキの上は暖かく日照条件も良いので、畑より一週間以上成長が早いので畑の様子も推し量ることが出来ます。
3月8日に購入して、その翌日に植付までの時間稼ぎのための植え替えをした「駒栄」の苗です。