ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

ソラマメの株間に植えておいたにんにくは、予想を超えて大きく育っていました

2019-05-16 21:13:36 | 葉にんにく
にんにくがソラマメのコンパニオンプランツにならないかと考えて、ソラマメの株間に自家種の小粒な球根を植えてみたのですが、コンパニオンプランツとしての利点はなさそうなもののそれなりに生長して、植えたものより大きな球根をいくつも付けてくれました。
今シーズンのソラマメの株間以外でのにんにくの栽培は、プランターでしかやっていませんでしたが、プランターではその殆どでさび病が発生し、畑のソラマメの間で育ったものにはさび病が皆無だということが判明しました。

-ソラマメの株間に植え付けた小粒の球根-

にんにくの球根まるごと植えで出来た球根で、親指の先くらいの小さいものです。





ひょっとしたら、私の目論見とは逆に、ソラマメがにんにくにとってのコンパニオンプランツなのかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月15日、16日とスイカの植え付けは続きます

2019-05-16 20:44:53 | スイカ
内容は5月12日の記事の続きです。

5月15日の記録です。

 

5月12日に雹の被害があった株を残したまま新しい苗を植え付けた個所の様子です。



この畑ではスイカの畝が3本になりました。



5月12日の記録です。

この畑ではインカのめざめの畝のすぐ横に植えました。



植え付けの予定に対して苗が足りなくなりましたので、ホームセンターで苗を追加で購入しました。



今日購入した苗を植え付けるとその後は、4月18日に播種して育っている自根苗の大玉を植え付ける予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする