トウモロコシの苗は、今迄は畑にだけ植え付けていましたが、ニンニクとソラマメのプランターが空いたので、植え頃になった約30本の苗をその一部のプランターに植えることにしました。
自宅でのトウモロコシのプランター栽培は、アワノメイガの食害が殆どないことが特徴で、これからの時期では難しい無農薬栽培を目的としたものです。
又、今回のプランター栽培では、従来より疎植を心がけ、多肥栽培を行うことで畑のものと遜色のない大きさの穂の収穫を目指します。
この次に植える予定の苗です。
播種日は5月17日でした。
このセルトレイには1セルに3粒ずつ播いており、発芽試験も兼ねています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ab/45e3116278fd59972aaeb66dcae685cf.jpg)
自宅でのトウモロコシのプランター栽培は、アワノメイガの食害が殆どないことが特徴で、これからの時期では難しい無農薬栽培を目的としたものです。
又、今回のプランター栽培では、従来より疎植を心がけ、多肥栽培を行うことで畑のものと遜色のない大きさの穂の収穫を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2a/2d3a27cb557de1b10b1e02ee06c032b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d9/5736bb916d79d0c2035889fa44ab9c1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ad/72c0a78cc4fcd5ac8a0c8c230f3bba1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/55/c0e1e9f6845478bfeb236ae95f1429be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ed/56efa2be509ebb45bb5badb80d182c40.jpg)
この次に植える予定の苗です。
播種日は5月17日でした。
このセルトレイには1セルに3粒ずつ播いており、発芽試験も兼ねています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0e/62952721049b39969ed0a7758dcd1b8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ab/45e3116278fd59972aaeb66dcae685cf.jpg)