内容は5月13日の記事の続きです。
今日植え付けた苗は、5月13日に植え付けた苗と同じ日に播いてセル苗をポリポットに植え替えたものですが、13日の植え付けは2株植えのポリポットで、今日は1本植えのポリポットの苗です。
元肥は鶏糞ですが、今シーズンのトウモロコシの元肥は、比較の意味で鶏糞に統一しています。
根の張り具合はこんなです。
昨日くらいがベストな状態だったでしょうが、遅過ぎる程ではありません。
植え付けが終りました。
前回植え付けた畝とは畝間が50センチしか離れていませんので、密植の限界を知るための栽培実験を兼ねています。
5月13日より前に植え付けたものの状況です。
昨シーズンの味来から採った種からの苗の植え付けは、まだまだ続きます。
次の苗はトンネルで養生中です。
今日も76穴セルトレイ1枚に3粒ずつ播きました。
今日植え付けた苗は、5月13日に植え付けた苗と同じ日に播いてセル苗をポリポットに植え替えたものですが、13日の植え付けは2株植えのポリポットで、今日は1本植えのポリポットの苗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a6/738d7dee1c01ca86d9f2097174f6a523.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ab/d61a3d4b479cde9481cd6de4992d3243.jpg)
元肥は鶏糞ですが、今シーズンのトウモロコシの元肥は、比較の意味で鶏糞に統一しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1f/9c9d449b9983ff3bbe6875847ddfbdf0.jpg)
根の張り具合はこんなです。
昨日くらいがベストな状態だったでしょうが、遅過ぎる程ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6e/6e59151eee90ab8e9aa1897dd82bbe55.jpg)
植え付けが終りました。
前回植え付けた畝とは畝間が50センチしか離れていませんので、密植の限界を知るための栽培実験を兼ねています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/44/44bea7bec9ba49d2a6f1cc722a9e2a64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f5/bbb9aae2a2c7030f617e14f4ec85e507.jpg)
5月13日より前に植え付けたものの状況です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9d/6fefb94203e85de2d26c002932155fe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4e/17ce01b80b4774dd00de4084c130dfc3.jpg)
昨シーズンの味来から採った種からの苗の植え付けは、まだまだ続きます。
次の苗はトンネルで養生中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/57/d6e839ed09d8296ec5d9ce583e37cdd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a9/25a8b78970ed4e6be9dd0553e00330c8.jpg)
今日も76穴セルトレイ1枚に3粒ずつ播きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b9/43c01d4c598ee78aebaecf57d926a3e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4b/d8bb159bc27c03467b8321f5d68cebed.jpg)