ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

じっこうしはいしてるから おとうちゃんのいすは ししゅするのにゃ

2020-12-14 21:45:23 | 我が家のみゆう
おとうちゃんが すわっていたから あたたかくて いいのにゃ。

  

ああっ! しんりゃくするきだにゃ!?
 
 
やーめーてー にゃっ!
 
 
むねん にゃー!
 

でも きょうは こんくらいで ゆるして やるのにゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩生大豆の種を採りました

2020-12-14 21:03:21 | 枝豆・大豆
自家受粉でいくつか代を重ねていますが、元の品種名は「小糸在来」です。

11月7日に葉が黄色く枯れて来たものを株ごと網袋に取り込み、駐車場のデッキの天井から
吊るしておいたものです。

最初に早枯れした株のものからかかりましたが、これについては、葉も枝も既に
茶色く枯れ切っていました。
  

既に豆が莢から出ていたものがありましたが、全て網袋の中に留まっていましたので、
1粒も失うことはありませんでした。
 

豆を1粒ずつ莢から取り出すのは面倒ですが、莢の付いた枝を両手でもむと莢が開いて
豆がこぼれますので、種採りに時間をかけたくない方にはお勧めの方法です。
   

豆は乾いた葉や葉柄と混ざった状態ですので、①豆は通して葉や葉柄など豆より
大きなものを通さないマス目のものと②豆は通さないで豆より細かいもの
(土や破片など)を通すマス目のフルイとして使えるものを用意しておくと能率が上がります。
 

最初のひと袋です。
370グラムありました。
 


早枯れでなく、黄色く枯れて来たものを取り込んだものです。
  

まだ網袋1つ分残っていますが、今日のところで1,360グラムになりました。
晩生大豆も年が明けたら発芽試験をする予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「味来」から自家受粉で代を重ねたトウモロコシの種を採りました

2020-12-14 20:01:42 | トウモロコシ
自家種からのトウモロコシは、年2回栽培を繰り返して種を採っていますが、
今日採った種の栽培状況は、10月6日の記事でご確認ください。

10月になってから採った穂です。

乾燥が足りない状態で密封容器に入れてしまったため、まだ乾き切っていなかった
穂からの水分で蒸れてしまい、カビも生えてしまいましたので状態は悪いです。

生きている種が付いている穂です。
 

枯れてしまった種が殆どの穂です。
 

良さそうなところだけ取り出した状態です。
来年になってから、発芽試験を実施して発芽率を検査します。
 
 
これは状態の良い種子です。
  
 
それとは別に成長が遅くて、最後の最後に取り込んだ穂が2本だけありました。  
蒸れたこともなく虫にもやられていないので、一番期待がかかる種子です。
これだけは穂から外さないでおくことにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする