ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

今日は新しい資材を購入しました

2017-09-19 21:33:24 | 肥料・施肥
ようリンと硫酸カルシウム(石こう)系の資材です。

ようリンは、ニンニクや豆用で、石こうはジャガイモ用です。
ようリンは以前に使ったことがありますが、これからは積極的に使うためです。
石こうはジャガイモに使うカルシウム剤の中でも施用により土をアルカリ性にしない特徴があるもので、北海道のジャガイモ農家の方から教えていただきました。

 
 
脱脂糠は、私がこれから出荷する予定の農地改良資材の価格設定の参考にするためです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読者プレゼントに応募して、素晴らしいものをいただきました!

2017-09-19 20:47:36 | 農産物直売所
4年前くらいから毎日覗かせていただいている有名ブログのカリスマ作家様からです。

ブログで見ていた憧れの三つ編みニンニクやジャムの瓶を眺めて手に取って・・・夢のようでした! 

クッション材を除いて、感動の一瞬です!!

 
 
これが三つ編みニンニクです!!
私は3年前にチャレンジして栽培の段階で失敗して挫折しました。
 
 
 
どーん!!


 
手に取るとこのくらい。
 
 
 
こちらはジャムとコンポートの瓶詰!!

 
 
この記事が「直売所」のカテゴリになっているのは訳があるのですが・・・それは後日にでも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初に播いた大根の播き直しは様子見です。

2017-09-19 20:33:20 | 大根
台風18号による被害は半分以上にありますが、今シーズンの最初の播種は今までにない早播きでしたので、収穫の見込みのない株の見極めはもう2日くらい伸ばそうと考えて、今日は播き直しを見送りました。

 
 
台風による被害は何度も経験していますが、籾殻をクッション材にする対策は土寄せより楽で効果があると思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飼っていたカブトムシのペアは、26匹もの子供を残していました

2017-09-18 20:25:52 | 虫の世界
腐葉土の入れ替えの時に分かりました。

大きさが大分異なるので、何回かに分けて生まれた子供たちでしょう。
この中に先日亡くなった雌の子はいるのでしょうか?

 
 
100円ショップで止まり木を購入しましたので、思いがけずご褒美みたいになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直売所の米糠は取り放題です

2017-09-18 20:00:51 | 肥料・施肥
今日は、米糠が取り切れないほど出たために、ホームセンターの担当者が袋に入れて精米所の外に運び出していました。
表示は特にありませんでしたが、ホームセンターに電話して、誰でも自由に持ち帰れるものであることを確認しました。



精米所は、今のような新米の出る時期が一番込み合います。
併せて今日は台風が通り過ぎた後なので、農家や家庭菜園に勤しむ人たちは台風の被害の片付けに時間を取られ、ホームセンターの精米所まで米糠を取りに来る余裕がないのだと思います。
 


今日はこれだけ持ち帰りましたが、50キロを超えています。
今シーズンは、既に45リットルの袋で6つ持ち帰っていますので、新物の在庫は100キロくらいになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風18号の被害です

2017-09-18 19:19:26 | 害虫の駆除、畑のトラブル対策
自宅の駐車場のプランターのトウモロコシ(「ゴールドラッシュ90」)の様子です。

 

収獲途中のトウモロコシがある畑です。

雌穂が出始めて収獲が2~3週間後のトウモロコシ(「ゴールドラッシュ90」)は、斜めになってしまいました。

写真ではかなり絶望的ですが、茎が全て折れてしまった訳ではないので、全滅は免れました。
もし支柱を使った強風対策をしていなかったら全滅だったでしょう。

片付け途中の「イエロークイーン」と「おおもの」も折れたり倒されたりしていますが、出荷用には適さないものばかりなので、あまり問題にはなりません。

 
 
大根も被害が出ていますが、詳細はまだ分かりません。
明日になれば葉が枯れているかどうかで、被害の状況が明らかになるでしょう。



ここには芽が出たり葉が展開したばかりの秋作ジャガイモもありましたが、被害と言えるものはありませんでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシの「おおもの」は、明らかに違っていました

2017-09-16 19:42:10 | トウモロコシ
今日は「おおもの」を中心に収穫しましたが、この「おおものは」今まで栽培した中でも一番特徴的な品種と言えます。

私の認識する特徴は昨日の記事に書いた通りですが、①の特徴は私が栽培したことのある品種には見られないものでした。

>①穂が太くずんぐりしている
>②草丈は比較用2品種より低い
>③穂先までみっちり詰まっているものもあるが、受粉していない「不稔」の状態が酷いものが多い。

来シーズンの抑制栽培は、この「おおもの」を中心にしていかに不稔を防ぐかが主要なテーマになると考えています。

 
 
収獲した半分くらい(右のカゴの中)が不稔の酷いものでしたので、不稔が目立つものは全て自家用としました。
穂先程度に発生した虫食い跡は取り除いて出荷することも出来ますが、このような不稔の状態では取り除き切ることが出来ません。 
 
 
 
今日は収穫後に台風18号対策をしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシのイエロークイーンを24本直売所に出荷しました

2017-09-15 20:21:27 | トウモロコシ
イエロークイーンは、一緒に購入した「優作」とともにポリポットに7月11日に播種し、7月21日に植え付けたものですが、抑制栽培につきものである多くの厳しい試練を乗り越えて直売所への出荷となりました。

今日収穫したのは、自家用や試食用、無料野菜行きを除けば45本くらいで、直売所向けには3本をまとめて8束とし、残りはご近所の4軒に配りました。

今日収穫するトウモロコシは、既に書いた通りアワノメイガによる食害とその食害をきっかけとした風による被害で、得られた収穫は播いた種の数(約200本)の半分にも届かない悲惨な状況でした。

 
 
今回はカラスによる食害は新しいものが確認されませんでしたが、スズメと思われる小鳥らしき食害がいくつも見られました。



収穫作業は、収穫残渣の片付けをしながら行いました。

 
 
残りは「優作」と「ゴールドラッシュ90」の2品種です。

 
 
新しく育てた「優作」は、抑制栽培用品種で栽培実績のある「キャンベラ90」、及び「イエロークイーン」と比較して明らかな違いがありました。

①穂が太くずんぐりしている
②草丈は比較用2品種より低い
③穂先までみっちり詰まっているものもあるが、受粉していない「不稔」の状態が酷いものが多い。

 
 
抑制栽培のトウモロコシの穂が細いことは経験上分かっていることでしたので、穂が太いことは魅力です。
しかし、不稔となりやすい欠点があるなら、2列以上に植えたりすることで対策する必要があると思われます。(今回はイエロークイーンが2列で、優作はその隣でしたが1列でした) 
 
今日の出荷の状況です。
今日も試食販売でしたが、試食サンプルはレンジでチンしただけのものです。

 
 
出荷した8束(240円)は、1時間以内に売り切れました。
直売所での売り上げ状況は、その日のうちに携帯に送られて来ます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直売所にちょっとだけ出荷しました

2017-09-14 21:35:00 | 農産物直売所
今日は3品目ですが、売り上げは合計でたったの500円です。

トマトもピーマンもスイカもミニサイズです。

 
 
今年は試験的に出荷していますが、来年の目玉商品のマイクロトマトです。
今まで出荷した3袋は、ミニトマトより圧倒的に割高だったにも関わらず、出荷の翌日までに売れてしまいました。
苗も店頭で見たことはありませんので、直売所で他の生産者と競合することはまずないでしょう。 
 
 
 
今日の出荷品は、先に出荷してあったソラマメの種の隣に並べました。
特設ですが、私のコーナーが出来上がりました。
直売所への出荷は、かつて経験した漫画同人誌販売のような楽しさがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根は台風18号対策の実施と3回目の播種をしました

2017-09-14 21:04:43 | 大根
私の大根にする台風対策=強風対策は、苗の状態の大根を籾殻で包むことです。

一般的には土寄せだと思いますが、籾殻で覆うことは雑草対策にもなりますので、手作業で大根の苗の周りに寄せています。

 
 
今日の播種は前回まで播いていた宮重総太り大根の種の使いかけで残ったものを最初に播き、その後は耐病総太り大根を播きました。


 
耐病総太り大根です。

 
 
宮重総太り大根です。

 
 
宮重の方が耐病より種が小さいので、同じ入れ目(ml)なら宮重の方が種の数が多いです。

今日の播種までで約10メートルの畝で4本分になりましたが、大根の栽培は簡単なので10月第1週までにもう2~4本分を追加したいと考えています。

因みに昨シーズンの最初の播種は9月28日で、最後は10月8日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする