ヒロ爺のあれやこれや!

憩いと安らぎを・・・

盆栽梅展へ

2012-03-01 23:46:02 | 音楽、映画、芸術


大阪天満宮の「てんま天神梅まつり」へ行ってきました。
マイミクのTAKAさんに教えていただき、一週間ほど前にご一緒させてもらいました。

大阪に住んでいるのに、大阪天満宮や寄席の繁昌亭へ行ったことがありません。
梅も楽しみですが、この界隈を歩くのも楽しみでした。



6時に繁昌亭の前で待ち合わせ。
淀屋橋から歩いて、周辺を散策しました。

梅まつりは3月4日(日)まで開かれていますが、2月22日(水)~26日(日)の5日間だけは夜間での拝観ができます。
到着して間もなく、大粒の雨が降ってきました。



  



目的の「大盆梅展」は参集殿で開催されていて、50鉢以上の銘木が展示されています。
今年は梅の開花が遅れていますが、盆栽梅も四分咲き程度でしょうか。
盆栽と聞いて、小さい鉢に植えた梅をイメージしていました。
ここには樹齢200年を越える古木があって、圧倒されます。



  

  



          

  

  



        

何より驚いたのは、梅の香りが凄いことです。

室内での展示なので、雨や寒さを凌ぎ、梅の香りを存分に楽しむことができます。
有料ですが、それだけの値打ちは十分にありました。


観梅の後、天神橋商店街の中国郷菜館「大陸風」で晩ご飯を頂きました。
マイミクのまぁめ ままさんに教えてもらったお店です。
その時は麻婆豆腐を食べましたが、独特の辛さが癖になりそうな味付けでした。

  

この日は、ホタテのXO醤炒め、牛バラ肉の焼そば、海鮮おこげを注文。
三品とも、美味しかったです。
ラッキーなことに、最近食べる中国料理に外れはありません。

梅の香りと、料理の旨さに大満足!