奥飛騨温泉郷の2日目。
きょうは、新穂高温泉に入る。
幸いにも朝から晴天で、絶好の露天風呂日和・・
新穂高温泉「槍見館」に向かう時に、正面に見えるのは「北アルプスの山々」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/00/ba93d058c158e5260a1d31341e9f9844.jpg)
道の途中に「槍見館」と表示が出ていた。
そこを下に降りていくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6f/ac92d97a2916a44c6f23ba875354ab65.jpg)
建物が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7a/bade4c003f10df28ff09bd0cdcccc334.jpg)
更に進むと・・玄関も見える。
受け付けで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c1/c43555d348b6a623eaf6730463ddd53f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c0/7020097d7d1a69116cfad3fa411eccb3.jpg)
きょうは宿泊客がいないので、内湯も露天風呂(混浴)も入れると教えていただく。
露天は、混浴なのでバスタオルを撒く必要があるが、
宿泊客がいない状況は、なかなかないので、
車にバスタオルをとりに行き、露天風呂に行くことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5b/0ad25a4edd3f51b216ac2fd0cd05dc9f.jpg)
河原に面した露天風呂らしく ワイルドな景色。
北アルプスが遠くに見える。
下は、川が流れている・・
「槍見の湯」で一人湯を堪能した。
きょうは、新穂高温泉に入る。
幸いにも朝から晴天で、絶好の露天風呂日和・・
新穂高温泉「槍見館」に向かう時に、正面に見えるのは「北アルプスの山々」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/00/ba93d058c158e5260a1d31341e9f9844.jpg)
道の途中に「槍見館」と表示が出ていた。
そこを下に降りていくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6f/ac92d97a2916a44c6f23ba875354ab65.jpg)
建物が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7a/bade4c003f10df28ff09bd0cdcccc334.jpg)
更に進むと・・玄関も見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8b/4b09af3f71db26222629cf7efd1c236e.jpg)
受け付けで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c1/c43555d348b6a623eaf6730463ddd53f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c0/7020097d7d1a69116cfad3fa411eccb3.jpg)
きょうは宿泊客がいないので、内湯も露天風呂(混浴)も入れると教えていただく。
露天は、混浴なのでバスタオルを撒く必要があるが、
宿泊客がいない状況は、なかなかないので、
車にバスタオルをとりに行き、露天風呂に行くことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5b/0ad25a4edd3f51b216ac2fd0cd05dc9f.jpg)
河原に面した露天風呂らしく ワイルドな景色。
北アルプスが遠くに見える。
下は、川が流れている・・
「槍見の湯」で一人湯を堪能した。