足回りのウエザリンングにかかります。
▼今回はピグメントはなしで、マテリアルは全て国産メーカーで賄っていこうと思います。
ベースの泥としてクレオスのウエザリングカラーのサンディウォッシュを使います。
沈殿している塗料をスプーンですくって使います。
▼筆で履帯の凹みんだ部分へこすり付けていきました。
▼中間色として同じくグレィシュブラウン、湿った部分はグランドブラウンをランダムに塗り重ねました。
▼車体後部もクレオスのウエザリングカラーで汚していきました。
床下面にグランドブラウンを線状に塗って溶剤で広げました。
ジャッキがついているあたりからグレィッシュブラウン、その上にサンディブラウンを点付して溶剤でブレンディングして馴染ませました。
基本塗装が終わった時に付けておいたタミヤのテクスチャーペイントが泥の雰囲気を出しています。
▼車体前部の下面も後部と同じようにウエザリングカラーで汚しました。
▼車体のフロントフェンダーの付け根に埃が付き、そこから垂れた感じにしたいと思います。
ウエザリングカラーのホワイトダストを点付して溶剤を少し付けた筆で下方向へ伸ばしました。
溶剤をつけすぎたか、微かに付いている感じになってしまいました。
▼車体上面にも埃汚れを付けていきます。
ターレットリング直近にグランドブラウン、その次にグレィッシュブラウンを付けて溶剤で混ぜ合わせてながら埃が溜まっている感じにしました。
写真はもうほとんど混ぜ合わせてしまった状態です。
▼ハッチ付近やその他平面に埃を付けていきます。
サンディウォッシュとホワイトダストを点付して溶剤でブレンディングしました。
▼転輪の汚しにかかります。
泥はクレオスのウエザリングペーストのマッドイエローにウエザリングカラーのホワイトダストを混ぜ合わせて使います。
▼転輪のチッピングを忘れていたので、慌てて付けました。
もうここはスポンジチッピングでいきました。
ちょっと錆っぽくしたかったので塗料は、Vic Hobbyのチッピングブラウンにダークラストを混ぜて使いました。
▼転輪ゴムを中心にペーストを塗り、履帯との接地部分は溶剤を綿棒に付けて拭き取りました。
▼履帯の設置面にタミヤエナメルのシルバーをドライブラシしました。
今回はここまでです。
このあとは、サイドスカートにホワイトダストを中心に埃を付けていきます。
全体をチェックして特に問題がなければ、次回完成写真をアップしたいと思います。
使った事のない素材がてんこ盛りで、よくわからないところもありますが、ひとつだけよく分かるのは何処にどんな汚れがどんな風に付いて行くのかをしっかり計算に入れて行くという基本事項でしょうか。
やっぱ細かさが根本的に違います、もう真似出来ない凄さです。
ネットでいろいろ調べたものの違いがよくわからずに悩んでます。
ご教示いただけるとありがたいです。
すみません。
足回りはピグメントを使うことが多いのですが、今回はクレオスのウエザリングツールを使いました。
実はこれほど広範囲に使ったのは初めてです。
一応、埃や泥がどこにどんな風に付くのか想像しながらやっています。実写を見るのが一番参考になると思うのでネットで探してみるのも手だと思います。
Choro-Pooさんの作例に刺激されています。あの埃が載った車体、すごく魅力あります。
クレオスのウエザリングカラーやペーストはエナメル系なので、おっしゃる通り種類としては油彩とほとんど同じです。
油彩はまさに色付けが目的で、その特性を活かしてウォッシングやフィルタリング(退色表現)に使います。
ウエザリングペーストはその油彩にピグメントが混じっているという感覚で私は使っています。ですので泥付けに便利な塗料です。
ウエザリングカラーはペーストよりはピグメントが少ないという感じでしょうか。
今回の履帯と足回りには基本塗装が済んだ時に、タミヤのテクスチャーペイントを塗り付けておきました。なので履帯にウエザリングペーストを使うとドロドロになりすぎると思ったので、ウエザリングカラーの沈殿した部分を使って塗り付け、その後溶剤の量を加減しながら筆で少しずつ拭き取っています。
転輪ゴムは、タミヤのテクスチャーペイントの量が少なかったので、ウエザリングペーストをベースにしました。マッドイエローの色を調整するためにホワイトダストを混ぜて転輪ゴムにこすり付けています。履帯と同じように溶剤を加減しながら筆で少しずつ取ると言うか薄めると言うか、そんな感じで弱めていきました。
車体の上部はピグメントの代わりにウエザリングカラーを使いました。
分離していた塗料を攪拌し、油彩のようにほんの少し点付して溶剤で伸ばすようにして塗装に馴染ませていきました。ここはウエザリングカラーですが油彩と同じような使い方をし、ピグメントを置いてエナメル溶剤(アクリル溶剤でも可)で伸ばしたのと同じ効果を狙いました。
以上がクレオスのウエザリングペーストとカラーを今回使った理由と目的です。
これは嵌まりますね。
やればやるほど、どんどん表情が変わっていくのが楽しくて、ついついやり過ぎてしまいます。
ウェザリングペーストの「泥感」も良いです。
腑に落ちました。
私はピグメントはまだ買っていないので泥の表現までには至っていません。
ウエザリングカラーのサンディウォッシュは買ったので少し使ってみましたが薄いなあって思ってましたが、沈殿してる泥状の部分を使うっていうのは思いも付きませんでした。
ゲパルトで試してみたいです。
ご教示ありがとうございました。
不躾な質問をしてすみませんでした。
そうなんですよ。汚し作業は楽しくなると止め時が難しくて。
私も気がついたらやり過ぎたかも、ということがあります。
ウエザリングペーストは手軽に泥仕様が作れて便利です。色はウエザリングカラーを混ぜれば調節できますし。
拙い説明でしたが、大丈夫だったようで一安心です。
御ブログへ追加コメントを入れますので何卒よろしくお願いします。