はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

M3A1 1/35 #13 完成

2020-06-30 13:31:55 | 第二次大戦 アメリカ軍

M3A1 1/35 TAMIYA M3A2改造
第9機甲師団第27歩兵大隊A中隊 11号車
1945年4月3日 ドイツ国内ヴァールブルクへ移動中

タミヤ1/35 M3A1ハーフトラックが完成しました。
キットのM3A2は試作車両のみで実戦に配備されていないため、キットの指示に従ってM3A1に改造しました。
苦手なフィギュアが8体も付いており、作るかどうか躊躇しましたが、この種のキットは荷物やフィギュアがないと非常に寂しい状態になるので思い切って作りました。案の定フィギュアは腕の組立や車両へのフィット状態が稚拙な部分も出てしまいました。フィギュアの顔は目を入れらないので製作記事でも触れましたが、できる範囲で塗装しております。顔以外の塗装はまあまあ上手くいったと自己満足しております。車内は8人で過密状態です。定員は13人ですが、フル乗車となればお行儀良く座らないと乗り切れないでしょう。
45年も前のキットですが、キット付属のフィギュアと装備品も一緒に作ると実車が存在した情景が思い浮かんでくる、まさにMM(ミリタリーミニチュア)の世界が目の前に現れます。
履帯を接着したのですが、材質が原因なのかだんだん浮いてきています。フィギュア共々細部に問題がありますが、どうか御笑覧くださいませ。
なお、ハーフトラックの派生車両M21を、このあと続いて作る予定です。

追記
折ってしまうのが目に見えているのでアンテナは付けておりません。


コメント (19)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« M3A1 1/35 #12 再ウォッシン... | トップ | 2020年 上半期の完成品と購... »
最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
完成おめでとうございます (黒猫2号)
2020-06-30 19:52:35
今晩は、hajime様。
完成、おめでとうございます(^^)。
前回のブログに「ボンネットのサビが本物みたいで~」とか、書き込ませてもらおうかと思っていたらもう完成ですか!?。
改めて作品を拝見すると、ほとんどの兵士がM1943/44フィールドジャケットを着用している事に、今頃になって気付きました。
恐らくベテランはポイントが貯まって帰国出来たのでは、と想像したりします。
作品の時代設定に服装がバッチリ合っていて、雰囲気最高ですよ。
その中でM1941を着用している2人、とても気になります(^^;。
返信する
完成おめでとうございます! (0-sen(零銭))
2020-06-30 20:45:08
M3A1の完成おめでとうございます。今から45年も前のキットとはとても思えない、見事な完成度に眼福です。仰るように、履帯が樹脂のベルト式と言う点が年代を感じなくもありませんが、当時はこれが定番でしたので、個人的には嫌いではありません。私も近い将来製作する予定ですので、その時には貴ブログを参考に、少しでも貴殿のような作品に近付けるように精進したいと思っています。
61式のフィギュアの製作開始しました。
返信する
Unknown (hajime)
2020-06-30 22:05:13
黒猫2号様、コメントありがとうございます。
フィギュアの着るジャケットの割合は、終戦も近いので1943年後半から支給されたM1943がだいぶ行き渡ってきた結果かもしれません。ただ古参兵や補充兵全員には足りなかったみたいでタミヤとしてM1941着用の兵も混ぜたのでしょう。M1941着用の兵は経験豊富なおそらく分隊長、副分隊長ではないでしょうか。今思えば、階級章を違う兵士につけてしまっています(汗)。
返信する
Unknown (hajime)
2020-06-30 22:21:20
0-sen様、コメントありがとうございます。
細部にあまりこだわらない私は、タミヤの古いキットは大好きです(笑)。むしろストレスなく確実に組み立てられてその分塗装に時間をかけられるので「作ってよし、塗ってよし」となります。
ベルト式の履帯は、おっしゃる通り今だから気になるところですね。ただ材質が少し硬めなので接着に気を使います。M21ではなんとかしっかり接着したいと思います。
このキットをお作りになるのに拙作が少しでも参考になれば嬉しいです。
61式はフィギュアの製作に入ったということは完成も間近ですね。
返信する
Unknown (Ganpon)
2020-07-01 01:03:38
完成、おめでとうございます。
写真の枚数がすごい!
hajimeさんのこの作品への力の入れようが伝わってきます。
ウェザリングはいつもながらに素晴らしいですが、ボンネットのさびは特にいいですね。
私もミリタリー車両を作ってみたいと思いました。
次回作も期待しております。
返信する
Unknown (hisota)
2020-07-01 07:26:13
完成おめでとうございます。
古いキットとは全然見えないです。ウエザリングやフィルター等の演出がうまく決まってるからでしょうか。この三密のフィギュアがまた効果的ですね。
考えてみたら自分は米軍車両を作ったことがないのですが、オリーブドラブって緑っぽいのからコゲ茶色いのまで、フリ幅が大きいんだなって気づかせて頂きました。
返信する
Unknown (hajime)
2020-07-01 10:20:56
Ganpon様、コメントありがとうございます。
言われてみれば写真をずいぶん撮ってしまいました。どう見せたら良いかと考えながら撮っていたせいもあります。間引きもしないでアップしたので被っているカットもありますね(汗)。
ボンネットのサビは完全なイメージですが、お褒めいただき嬉しいです。油彩バーントシェンナをちょん付けして薄め液のターペンタインで滲ませました。AFVでのサビは結構効く効果です
飛行機はサビ付けすると墜落しそうなイメージになってしまう気がするので今のところ控えています(笑)。
返信する
Unknown (hajime)
2020-07-01 10:41:16
hisota様、コメントありがとうございます。
10年くらい前に出戻った時に見たAFVの模型雑誌は私を異次元の世界へ導きました。変化をつけた基本塗装、ウォッシング、ウエザリング、などなど目からウロコの連続でした。実践してみてまたまたその効果にビックリでした。塗装って奥が深いですね。
タミヤの古いキットは大好きです。少年から青年の時、欲しくても買えなかったこと、キットを買っても塗料を充分揃える余裕もなくスキルもなく悔しくて離れていった思い出があります。
その反動ですかね、出戻ってからは楽しく作って塗ってきました。
前振りが長くなってすいません、「密」になったフィギュアがなかったらこのキットの魅力はなかったかもしれません。兵士と装備品でオリーブドラブ単色に多色の味わいと動きが出てよかったです。
米軍のオリーブドラブは確かに振り幅が大きいです。緑っぽくするか茶色っぽくするか、多種多様で私はキットに対してのその時の気分で決めてしまっています(汗)。
返信する
完成おめでとうございます。 (辻堂ジップ)
2020-07-01 13:31:48
古いキットがここまで化けるのですね。懐かしさも有りますが、まだ売ってたらもう一回作ってみようかな、なんて思わされる素敵な出来あがりです。
あのフィギュアーを8人全部作るのは大変だったと思います。私なら一人、二人でくたびれて、諦めているはず。でも、全員集合の効果は満点ですね。ソフトスキン好きにはたまらない眺めです。
返信する
Unknown (hajime)
2020-07-01 17:39:31
辻堂ジップ様、コメントありがとうございます。
ハーフトラックは作り始めにも書いたのですが、子供の頃に見たアメリカドラマの「コンバット」や戦争映画の影響もあっていつかは作りたいと思っていたキットです。そう言いながら買ってから完成させたのは10年後になりました
フィギュア8人は、作るか少し悩みましたが、「えいやっ」と勢いで作りました。作ってよかったと思えて今は満足です。
ソフトスキンは装備品とかフィギュアを添えると、うまく言えませんが現実感が湧くような気がします。トラックなら荷物満載とか、バイクなら兵士を乗せたりですね。
返信する

コメントを投稿

第二次大戦 アメリカ軍」カテゴリの最新記事