goo blog サービス終了のお知らせ 

保津川下りの船頭さん

うわさの船頭「はっちん」が保津川下りの最新情報や、京都・亀岡の観光案内など、とっておきの情報をお届けします。

今年は「空梅雨??」 それとも「梅雨の晴れ間??」

2009-06-25 23:25:23 | 船頭
日本列島は只今、梅雨真っ盛り~

今年も青空が見えない鬱陶しい毎日が続くのかと思いきや、
どうしたことか?連日かんかん照りの保津川上空。

「今年は空梅雨なのでしょうか?それとも梅雨の晴れ間なのか?」

梅雨独特の蒸し暑さに加え、日中には真夏を思わす様な厳しい日差しが
容赦なく川面を照らします。

「一雨欲しいな~」と願いも虚しく日が暮れる、そんな毎日です。

雨続きで水量オーバーによる「川止め」が続くのも困りものですが、
もう少し降ってもらわないと夏期の川水量が少し心配です。

体調についても、この時期の京都の観光業は閑散期といわれ来客数も少なく、
それに伴い当然、船のお仕事もヒマになることから、十分体力は温存できる
季節ではあるのですが、この気候と仕事が空くことで、どうも体がだるく
体調も崩しがちに。
毎日、仕事をして体を動かしている方が、生活のリズムが安定し
体調にはいいのかも知れないですね。


私の短い(?)船頭経験では、このような型の梅雨は梅雨後半期に降雨量が
上がるケースが多いのですが、13年前の時にような空梅雨による「大渇水」
という例外もあります。油断できません。


夏の保津川下りの醍醐味といえば、やはり渓谷を渡る風と豪快な水しぶきを
浴びて‘涼’を体感することでしょう。

そのためにも、梅雨後半の適度な雨に期待したいところです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大丈夫のようです。 (はっちんn)
2009-06-30 01:32:11
まのさんへ。

ご乗船ありがとうございました。
また、保津川下りの宣伝までして頂き感謝・感激です。

蒸し暑い日でしたからね~かなりキツイ仕事にはなりましたが、一夜あけると元気になります。
これからが船頭のつらい季節。

その模様はまたブログで紹介していきたいと
思いますので、よかったらこれからもご覧になって下さい。
返信する
初・川下り (まの)
2009-06-29 23:35:54
28日に 初めて保津川下りしましたー。

同じ京都府内のせいなのか 私も含め周囲では「一度は保津川下りしてみたいと思ってるんだけど、乗った事ないのよね・・」という人 案外多いんですよ。
なので お土産配りながら「面白かったよー」と喋ってきました。
10時発の一番先頭の船でしたが 熱中症寸前(?)若い船頭さん あれから大丈夫だったのか、皆心配してました(^^;)

返信する

コメントを投稿