
気がつけばもう10月!
京都では秋の観光シーズンがはじまる頃です。
しかし、ここに来て、あまり遊船の舟に乗れていない私。
回復の兆しのみえない現在の経済状況の影響もあるのでしょう、
保津川下りにはまだ、例年のように混雑するような忙しい日はない上に
PTAをはじめとする様々な活動により、休日を取らねばならない環境の今年。
昨日は左京区にある京都大学・東南アジア研究所内の会議室で行われた、
生存基盤科学研究ユニット・実践型地域研究のFS研究員会議に出席。
そして今日は亀岡市のクリーン推進会議の委員として、JR亀岡駅と
地元スーパマツモトの店頭で、家庭ゴミのリサイクル推進を図るための
街頭での啓発活動に参加するなどして、船頭の仕事以外で多忙な日々を
すごしております。
明日からは土曜日を入れての連休です。
そろそろ、船頭家業にも身を入れていきたいところでありますが、
今度は天気予報があまりよくない様ですね・・・
丘に上がったカッパではありませんが、私本来のフィールドである
‘川’に戻って、そこで出会う方々との楽しいひとときを取り戻して
いきたいと思っているところです。
保津川下りの船頭 はっちんの本領が発揮される秋。
今年最後の集大成となるこの季節を精一杯突っ走っていきたと思っています。
京都では秋の観光シーズンがはじまる頃です。
しかし、ここに来て、あまり遊船の舟に乗れていない私。
回復の兆しのみえない現在の経済状況の影響もあるのでしょう、
保津川下りにはまだ、例年のように混雑するような忙しい日はない上に
PTAをはじめとする様々な活動により、休日を取らねばならない環境の今年。
昨日は左京区にある京都大学・東南アジア研究所内の会議室で行われた、
生存基盤科学研究ユニット・実践型地域研究のFS研究員会議に出席。
そして今日は亀岡市のクリーン推進会議の委員として、JR亀岡駅と
地元スーパマツモトの店頭で、家庭ゴミのリサイクル推進を図るための
街頭での啓発活動に参加するなどして、船頭の仕事以外で多忙な日々を
すごしております。
明日からは土曜日を入れての連休です。
そろそろ、船頭家業にも身を入れていきたいところでありますが、
今度は天気予報があまりよくない様ですね・・・
丘に上がったカッパではありませんが、私本来のフィールドである
‘川’に戻って、そこで出会う方々との楽しいひとときを取り戻して
いきたいと思っているところです。
保津川下りの船頭 はっちんの本領が発揮される秋。
今年最後の集大成となるこの季節を精一杯突っ走っていきたと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます