ある退職教師のつれづれなるままに

38年間の教職26.3.31退職
4月1日再任用。自分の目でみたこと感じた事など
つれづれなるままに記します。

2023-47本番公演まで1か月

2023年02月26日 | 日記
朗読劇「あの日から」の公演に向けて
1月下旬から毎週日曜日の午後から4時間たっぷり練習を行っている。
公演は3月下旬。丁度1か月後だ。
当初14名だったが、日程などの都合で現在11名で発表に向けて取り組んでいる。
配役は先週、決まった。
6場面に区切それぞれりナレーターと配役とに分担されている。
今週、チラシも完成されていた。
演出がきめ細かく、毎回学ぶことが大変多くためになる。

ナレーターは情景や心情が聞き手に想像できるように読む
場面転換のシーンが変わる前ははっきりという。
セリフはセリフ言葉にならないように、登場人物の自然な会話に心がける。
山登りシーンではセリフが壊れない程度に距離を考えて変化を付ける
呼吸と言葉は切ってもきれない関係がある。
どんな場面か、しっかり読み、それに相応しく、たたみかけたり強弱やテンポで変化をつける。
ナレーターは丁寧に読むだけでは聞く側には残らず、スルーされてしまう。強弱、テンポを大事に。
配役では役になり切ること、上に語尾をあげ過ぎると軽く感じてしまう。
等々
アクセントでは平板、頭高 尾高読み、など
場面、場面をストップをかけられ、実に丁寧に指摘された。
以前、故前田アナウンサーから同様なことを指摘されたのだった。
時にそれを上回るアドバイスを演出家からダメ出しされ
参加者それぞれチャレンジ精神で磨きあい、楽しく朗読劇に取り組んでいるのだった。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023-46 震災後と重なる、「... | トップ | 2023-48 はだしのゲン削除を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事