明けましておめでとうございます
皆様にとって 健やかで幸多き1年になりますように
ブログも引き続きご愛読下さいませ。
昨年末、農協でスイカ談義。
昨年はすいかの苗80本植えつけた。
夏の高温で日焼し、表面が変色。カットして出荷せざるを得なかった。
また一部炭疽病が発生。
より丁寧に見回っていて農薬も規定通りかけていたのだが
今年はすいかの苗100本、注文した。夢の大台だ。
担当者からは同様な報告が寄せられていたそうだ。
より病気にきく薬を紹介された。
また今年もより暑くなることを予測して
生育期の遅い種類を5本追加。
八幡平からきた同業者と鉢合わせ。
彼は原産地はアフリカだから高温と乾燥には強いが湿気に弱い。
雨上がりには必ず農薬散布がかかせないと。
それでも炭疽病が発生してしまった。と。
そのためにロータリーを回す前に防ぐ薬を聞きにきたと。
かつてエジプトに旅行に行った時、原産地のスイカを食した。
ラ王のような大玉ではない小玉との中間の大きさだった。
品種改良もありスイカの成長期は水分も必要になると思うが。
2月頃担当者会議があるのでそこで詳しく聞こう。
まだ10年には満たないがスイカ談義ができるようになってきた。
皆様にとって 健やかで幸多き1年になりますように
ブログも引き続きご愛読下さいませ。
昨年末、農協でスイカ談義。
昨年はすいかの苗80本植えつけた。
夏の高温で日焼し、表面が変色。カットして出荷せざるを得なかった。
また一部炭疽病が発生。
より丁寧に見回っていて農薬も規定通りかけていたのだが
今年はすいかの苗100本、注文した。夢の大台だ。
担当者からは同様な報告が寄せられていたそうだ。
より病気にきく薬を紹介された。
また今年もより暑くなることを予測して
生育期の遅い種類を5本追加。
八幡平からきた同業者と鉢合わせ。
彼は原産地はアフリカだから高温と乾燥には強いが湿気に弱い。
雨上がりには必ず農薬散布がかかせないと。
それでも炭疽病が発生してしまった。と。
そのためにロータリーを回す前に防ぐ薬を聞きにきたと。
かつてエジプトに旅行に行った時、原産地のスイカを食した。
ラ王のような大玉ではない小玉との中間の大きさだった。
品種改良もありスイカの成長期は水分も必要になると思うが。
2月頃担当者会議があるのでそこで詳しく聞こう。
まだ10年には満たないがスイカ談義ができるようになってきた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます