昨日、初雪が降ったとか。
岩手山もしっかり雪化粧。
さて今日はJA女性部のボーリング大会があった。
日頃、産直などで同じように出荷している方々も参加していた。
近くのボーリング場でゲームを楽しんだ。
数年ぶりとあっていつの間にかマイボールがあわなくなっていたことに気づいた。
原因は加齢によって指の節が太くなってしまったのだった。
辛うじて穴の先に指をいれたのだが何回か投げているうちに
レーンに投げる前に足元に落ちてしまう失態。初めてのことだ。
投げてもレーンに到達しても油が切れてしまう箇所の後半でボールが左にカーブしてしまうのだ。
その繰り返し。試行錯誤しながら投げた。なかなか調子が出ない。
そのくりかえしだった。悪戦苦闘していたら
同じグループで投げていたボーリング歴30年以上で国体にも出場していた方がアドバイス。
真ん中の1番ピンでなく2番ピンを狙ったらいい。
ハウスボールは真っ直ぐだがマイボールはカーブしやすいやや楕円に出来ているのだと。
なるほど。そのアドバイス通り投げたらどうにか当たってきた。
しかしゲームは終盤。結果は過去最低の記録だった。
我ながら散々なボーリング大会だった。
帰り際、マイボールの穴のゴムの大きさを合うサイズに変更してもらった。
しめて1100円でできた。
今回のボーリング大会 がっかりした結果だったが
マイボールの特徴がつかめ、穴も変更でき、今後ボーリングが楽しめそうだ。
岩手山もしっかり雪化粧。
さて今日はJA女性部のボーリング大会があった。
日頃、産直などで同じように出荷している方々も参加していた。
近くのボーリング場でゲームを楽しんだ。
数年ぶりとあっていつの間にかマイボールがあわなくなっていたことに気づいた。
原因は加齢によって指の節が太くなってしまったのだった。
辛うじて穴の先に指をいれたのだが何回か投げているうちに
レーンに投げる前に足元に落ちてしまう失態。初めてのことだ。
投げてもレーンに到達しても油が切れてしまう箇所の後半でボールが左にカーブしてしまうのだ。
その繰り返し。試行錯誤しながら投げた。なかなか調子が出ない。
そのくりかえしだった。悪戦苦闘していたら
同じグループで投げていたボーリング歴30年以上で国体にも出場していた方がアドバイス。
真ん中の1番ピンでなく2番ピンを狙ったらいい。
ハウスボールは真っ直ぐだがマイボールはカーブしやすいやや楕円に出来ているのだと。
なるほど。そのアドバイス通り投げたらどうにか当たってきた。
しかしゲームは終盤。結果は過去最低の記録だった。
我ながら散々なボーリング大会だった。
帰り際、マイボールの穴のゴムの大きさを合うサイズに変更してもらった。
しめて1100円でできた。
今回のボーリング大会 がっかりした結果だったが
マイボールの特徴がつかめ、穴も変更でき、今後ボーリングが楽しめそうだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます