5月18日(金)岩教組定期大会があった。
20人で1名の代議員。
約200人が教育会館に集まり、昨年の総括
と今年の方針について討論をかわした。
その前に昨年なくなった
4名の組合員の方々のご冥福をいのり
黙祷をおこなった。若い方では30代でなくなった方も近隣におられた。
そして組合員で退職したかたの表彰があった。
そのあと来賓あいさつそして本題へとはいる。
終了時刻は6時少し前。
その後反省会及び交流会と続く。
端的にいうと新執行部の答弁が変?と思われた箇所が数か所。
討論がかみ合わない個所もあった。
「もっとしっかりせい」と残念に感じた。
それは長年運動に携わっていた人たちが抱いた共通な感想でもあった。
討論が弱くなったなと。
具体的内容は次回。
20人で1名の代議員。
約200人が教育会館に集まり、昨年の総括
と今年の方針について討論をかわした。
その前に昨年なくなった
4名の組合員の方々のご冥福をいのり
黙祷をおこなった。若い方では30代でなくなった方も近隣におられた。
そして組合員で退職したかたの表彰があった。
そのあと来賓あいさつそして本題へとはいる。
終了時刻は6時少し前。
その後反省会及び交流会と続く。
端的にいうと新執行部の答弁が変?と思われた箇所が数か所。
討論がかみ合わない個所もあった。
「もっとしっかりせい」と残念に感じた。
それは長年運動に携わっていた人たちが抱いた共通な感想でもあった。
討論が弱くなったなと。
具体的内容は次回。