インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

トライ&エラー

2012年11月21日 | 歴史

なんと塾長の主要取引先である「とちぎスーパー」が11月いっぱいで閉店してしまうそうです。
あのラ●フと比較すると6掛け程度の安いお肉も、7掛程度の安い野菜も、100円で買えるかた焼きそばも、安定して安かったヨーグルトにもお豆腐にもこんにゃくにも、会う事ができなくなります。
手作り感満載の惣菜シリーズにも、何度助けて貰った事か。
ああ・・・ 悲しい・・・

納豆以外は何もかも安かったのになぁ・・・


気を取り直して

 
こちらは内野ノックのお手伝いをするジェッター。

最近はテレビのニュースで何度か見ましたね。

 
こちらもお手伝いにまわるバボ。

足をひきずって痛さをアピールします。

 
こちらは外野組のノック風景。

ようやく外野らしい守備がちらほら見えるようになって来ました。

 
とは言っても、まだまだ道は遠く険しそうです。

捕れるボールと捕れないボールがはっきりしてますね。

 
こんな感じです。

慌ててボールを追いかけているのは、最近塾長の玩具となっている博士。

 
こちらは宙組。

まだまだ野球になってませんねぇ。

 
捕ると言うより、グローブで避けてるって感じ。

ボールを捕る時に、どれだけ顔に近い所で捕れるかで実力が解りますね。

 
後ろへ逸らすトレヤ。

ボールを怖がっていると、ほんの少しのバウンドの変化に付いて行けません。

 
ボールをグローブで叩き落すペッパー。

ハエか?

 
すごく良い感じなんだけど、完全に腰が落ちないんですね。

この僅か20cmが塾生達の壁なんです。

 
怖がって正面に入らないから、バウンドを合わせ損なっただけで。

ボールは遥か彼方へ転がって行きます。

 
こんな感じで捕れると、上達の兆しですね。

正面に入って、しっかりとボールを見ながら捕ってるでしょ?

 
ユウキも良い感じ。

捕れるようになって来ると、不思議とボールが怖く無くなって来ます。


さあ、この中で上のクラスに来るのは誰かな?