インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

春の大運動会PART4

2013年06月08日 | 歴史

さあ、塾生達が活動する地域の運動会も大詰め。
トリを飾ったのは、卒部生達が大勢通う谷中中学校の運動会です。

 
午前中は曇り空。

なんか梅雨って感じの暗い空。
今にも雨が降りそうな天気だったのですが・・・
そこは今年のカラ梅雨。
時間が経つに連れて晴れて来ますよ。

 
競技のトップを飾ったのは各学年選抜による100メートル走。

アポロは最初に登場してくれたお陰で、きちんとシャッターチャンスを物に出来たのですが。
それ以外の塾生達は、いったい誰が何の競技に出場するのか。
出るとしても何番目に走るのかが全く分かっておりません。
自分で探してカメラを構えるには限界があります。

そこで会場にいた同じく卒部生のアチャモを拿捕。
トラックを見て、塾生が登場したら教えろと言うシステムに変更しました。

と言う訳で・・・
自分が写ってませんという卒部生は、アチャモに文句を言うように。

 
続いて博士の走り。

グラウンド中に響き渡る博士ママの雄叫び。
「頑張れ~っ!! 塾長が来てるぞ~っ!!」
周囲の観客が失笑、博士は真っ赤と言うレースでした。

因みに博士はコンブになったそうです。
コンブとは部活動のパソコン部のこと。

いいねぇ、これほど自分に似合う部活に入った卒部生はいないんじゃないだろうか?
しかも活動は週1回。
このユルさ加減が博士にまたピッタリ。

 
そして前主将のジェッター登場。

相変わらず運動会では目立ちます。
中学で初めてジェッターを見る父兄達から、あの子速い~と言うため息交じりの声が。
そうです、これが平成塾の前主将ですよ。


続いて行われたのが1学年全員参加のリレー。
果たして全卒部生を捉える事が出来るでしょうか。

 
トップ登場はまたしても博士。

中学の運動会なんだから、小学生とは比較にならない程のスピードと熾烈さがある筈なのですが。
どうも博士が登場すると、場の空気が変わりますねぇ・・・

 
続いて? 登場したのがバボ。

と言うか、この辺りから撮影側は混乱。
誰か一人だけを狙うならともかく、後から後から大勢が走って来ます。
その中から卒部生を見つけて、シャッターチャンスを物にすると言うのはカメラの性能にも因るところが大きいです。

 
で・・・そんな訳で通り過ぎた後のタンタン。

でも、なんかタンタンの様子がおかしい。

 
タンタン、忘れ物だよ~

さすがはタンタン。
中学に行ってもタンタンらしさは健在でした。

 
また一段と大きくなったリョウヘイ。

顔つきがしっかりと男らしくなって来ましたね。

 
続いてテニス部なんかに入りやがったマッタクミ。

まあ野球だけがスポーツじゃありませんし。
自分に合った部活を見つけるのも自由なのでございます。
だから、テニス部なんかに入りやがっても、特に文句はありませんけどね。


続いてユースケ。

相変わらず良い味を出してます。
目立たないんだけど、常に平均点以上を出してくる選手なのでございます。
いわゆる玄人ウケする 選手なんですね。

 
そして、ここでもアンカーはジェッター。

なんだろうね、こやつは?
ラッキーと言うか、素晴らしい星の下に生まれたと言うか。

足が速いのは紛れもない事実なのですが。
ジェッターにバトンが渡った時には、毎回前を走るランナーがいるのです。
このままではチームが負けてしまう。
お願い、誰か助けて~ と言う可愛い女の子達の悲鳴にも似た叫び声。
そこに必ず登場するのが、このジェッター。
みんなの願いを一身に受けて、全員が注目する中で前のランナーを追い抜いて行く訳ですよ。
それもジェッター以外は追いつかないだろと言う、ちょど良い距離の差。
哀れ前を走る子羊は、あっさりとジェッターの牙にかかるのでした。


と言う訳で、ここでもヒーローになったジェッターなのでした。

みなさん、ジェッターの足が速くなったのは平成塾のお陰ですよ~
だから近所の小学生には、平成塾を勧めて下さいね~

と言う訳で、ここで塾長はいったん退席。
お昼ごはんを食べてから、午後の部を再び観戦します。



運動会のプログラムも後半。

各学年の学級対抗選抜リレーが行われます。
ここでも活躍する塾生達。
何しろ走る事にかけては、相当鍛えられていますからねぇ。


と、ここでも一番美味しい所を持って行くジェッター。

今回もご丁寧に、ジェッターの前に一人ランナーがおりました。
きゃ~ 岡納くん素敵~ぃ♪
女学生の黄色い声が飛ぶ中、一番を誇示してゴールイン。

こりゃモテるだろうねぇ・・・
だんだんと腹が立ってきた塾長なのでした。


続いて行われた2年生女子の選抜リレー。

トップで貰ったバトンをゴールまで運ぶこのアンカーは・・・


こちらも卒部生のフレックス。

ジェッターと違い、トップでバトンを受けてから2位を引き離してのゴールでした。
最後は可愛らしく飛び跳ねるようにゴールイン。
う~ん、なんて爽やかなんだ。


谷中中学の運動会は塾生達のてんこ盛りでした。

あちらでも、こちらでも塾生達が大活躍。
テニス部なんかに入りやがったマッタクミも、競技に出ない時は係員として活躍。


そして多くの現役塾生達も応援に駆けつけておりました。

知ってる顔が沢山あったので、とっても楽しかったんじゃないかしら?
君達も憧れの先輩に近づけるように頑張ってね。


と言う訳で、今年の運動会の取材も終了。
さあ平成塾に専念しますよ。