こだわりの農業

土作りから栽培・収穫まで無農薬・無化学肥料(自然農法)で露地草生栽培を実践するわが家を紹介します。

食べ物を粗末にしないで!

2008-08-17 15:48:22 | きょうのひと言
読売新聞によると、スーパーやコンビニでは菓子に独自の「販売期限」を設けて
期限を外れた商品は返品されていたそうです。
また、返品された商品の99・5%は捨てられていたとのこと。

確かに店頭に並ぶお菓子を買い求める場合、賞味期限の長いものに手が出ます。
でも今回の記事では、賞味期限よりも短い独自の「販売期限」を設け、ここから外れたら返品という、
少々やりすぎの商慣行が問題視されています。

返品されたもののほとんどは、廃棄処分。
何も賞味期限切れをモッタイナイというのではありません。
販売者の考え方に問題があるような気がします。

消費者心理をもしかしたら誤った解釈をし、
いつの間にかこのような慣行が出来上がってしまったのかもしれません。

いずれにせよ、私の目には「食べ物を粗末にしている」ように映ります。

確かにお菓子をはじめとする食料品は、お店の側から見ると「商品」。
「食べ物ではない」のかもしれません。
でもいくら商品とは言っても、「食べ物」であることは紛れもない事実。

だからこそ、その取り扱いについては「他の商品と区別」をしてもらいたいと思います。
ただ食中毒にならないようにするだけが、販売店の責任ではないと思います。

食品メーカー・卸業者・販売店が、一緒になって食べ物を単なる商品としか
見ていないような気がして、私はとてもガッカリしています。

お金ではなく、気持ちだと思うのです。
「ムダにしない」この気持ちこそが、我々が忘れてはいけない大切な”心”。
食育の裏側に潜む現実。
食に携わるもの全員(消費者も含めて)が「食べ物を粗末にしない」という
常識的な意識を持つべきだと思います。


にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆があけて

2008-08-17 14:20:45 | きょうのひと言

お盆のあけた16日。

朝から強い日差しが畑を照りつけていました。
でも天気予報では、午後から雷雨との予報。



空には大きな入道雲があるものの、雷雨の気配を感じることなく
気温は38℃。きのうの日中は本当に暑かった!

ごご3時過ぎ頃から、雷鳴。
そして夕方4時頃から雨。
夜7時から10時頃までは、雷と大雨。

今年は局地的な豪雨が多いそうですが、きのうの雷雨は本当にスゴイものでした。

少々水不足気味だったので、畑の作物には恵みの雨だったと思いますが、
降り方が並じゃない今年、やはり異常気象なのでしょうか。

 

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする