こだわりの農業

土作りから栽培・収穫まで無農薬・無化学肥料(自然農法)で露地草生栽培を実践するわが家を紹介します。

広報こしがやに載りました

2009-07-16 20:09:09 | 営農のこと
広報こしがや季刊版(平成21年度夏号)で、
うちで開催している”農業体験”について紹介されました。
「農家がふだん行っている農作業を一緒にしてみませんか?」というタイトルで、
記事のスペースは小さめですが、興味・関心のある人の目には留まるだろうと思います。

観光体験ではなく、観光農園でもない”本物の農作業”を体験してもらっている
うちの”農業体験”。
見方を変えると単なる”お手伝い”かもしれません。

上っ面だけを取り繕ったものが多い中で、きれい事ではなく本当の農作業を体験してもらうということは、
とても重要なことだと考えています。
でもただ”農業はキツイ”とか”農業は大変だ!”ということをアピールしたいのではありません。

このような作業を経て農産物ができるんだということを、知って欲しいのです。
だから体験の内容は、体験があってもなくっても行う予定にしている作業。
体験希望者の”○○がしたい!”という要望には、残念ながらほぼパーフェクトに
お答えできません。

営利栽培をしている畑ですから、希望者の方の要望に振り回されてしまうと
作物がダメになってしまったり、本来すべき”地味”な作業ができなくなってしまいます。

こんな身勝手な”農業体験”ですが、興味のある方はぜひお問い合せくださいね。


にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑のいま

2009-07-16 20:05:17 | 直売情報

梅雨が明けました。

雨にたたられて草が生え放題(毎年のことですが・・・)のうちの畑ですが、
野菜たちはイイ感じで育っています。


<トマトベリー・アミちゃん>

アミノ酸を多く含んでいます。
フルーツトマトよりも後味はスッキリ、でもしっかりとコクは残ります。
トマトの苦手な人はもちろん、トマト好きの人もハマる品種だと思います。


<ピーマン・京波>

定番のピーマンだと思います。
今年は大きな粒がたくさん獲れています。
肉厚で美味しいんですよ。


<エダマメ・湯上がり姫>

甘みのある美味しいエダマメです。
一昨日から収穫を始めました。
収穫と同時に暑い日が続いているので、ピールのおつまみに最高です!

どれも正真正銘の”無農薬・無化学肥料”栽培です。
そしてどれも”露地栽培”。

雨にも負けず、風にも負けず、そして虫にも雑草にも負けず元気に育った野菜たち。

究極の直売!”と越谷市赤山町の”げんきの市場”さんで販売中です!

大きさがまばらだったり、虫食いがあることもあります。
でもこれがありのままの姿なんです。

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする