今回の旅は、山梨県の棚田です。
富士山の見える棚田を撮りに山梨県に来ましたが、
晴天にも係らずこの時期特有の靄で見えず。
急遽、山梨県の棚田を巡ることにしました。
山梨県には棚田百選の棚田は一つもありませんが
富士山、南アルプス、八ヶ岳等々が見える棚田があります。

ここは
山梨県・韮崎市・神山町武田・武田上組
です。
「武田
の棚田」です。八ヶ岳が薄らと見えます。
この地は、甲斐武田家発祥の地 で武田の故郷です。
甲斐武田氏の始祖、武田信義が館を構えたところで
地名もズバリ韮崎市神山町武田といいます。
それゆえ
「武田
の棚田」と命名しました。

茅ヶ岳が薄らと見える棚田では田植えが真っ盛りです!
作家でもあり登山家でもあった深田久弥氏が、
昭和39年に「日本の百名山」を発表し、
その後の「百名山」ブームに繋がって行きました。
昭和46年茅ヶ岳を登っていた深田久弥氏は、
昭和46年茅ヶ岳を登っていた深田久弥氏は、
頂上まであと僅かの地点で急逝しました。

日当たりの良い畔の斜面に野イチゴを見つけました。
熟した果実を取って下さいと言わんばかりでした。
とてもこの赤色が美味しそうに感じます。
とてもこの赤色が美味しそうに感じます。