日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

千曲市の棚田 「姨捨」

2015年10月13日 07時23分15秒 | 長野県の棚田
今年は秋雨前線、台風、川の氾濫、火山噴火等の異常気象があった。
野菜の高騰があり、収穫の秋が心配である。
そんな中、長野県北部の棚田に行った。その報告です。
 
 
ここは千曲市・八幡です。
棚田の名前は「姨捨(おばすて)」です。棚田百選の一つです。
「姨捨」と稲架掛け、コスモスの協奏曲です。
コスモスの花言葉は、「乙女の真心」「調和」「謙虚」です。
 
 
地元の農家の人々が共同で稲刈りが始まりました。
集落行事の稲刈りです。
この取組みは、集落 内の絆を結びます。
 
 
手押し式の稲刈り機で稲刈りです。
一気にやってしまうコンバインとくらべると「旧式」で、手作業の割合が多いです。
稲刈り機を進めるごとに黄金色だった田んぼから稲が消え、土が見えてきました。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする