今年は秋雨前線、台風、川の氾濫、火山噴火等の異常気象があった。
野菜の高騰があり、収穫の秋が心配である。
そんな中、長野県北部の棚田に行った。その報告です。

ここは飯山市・瑞穂・神戸(ごうど)です。
「小菅の里 重要文化的景観」です。
「神戸の大イチョウ」です。
樹齢500年超と伝えられる高さ36mの大イチョウ。
古木のため長寿健康祈願に訪れるとか、
落葉の状況でその年の積雪を占うとか、地元の人々に親しまれています。

「神戸集落」です。
柿が実り、神戸集落に秋が来ました。
里の秋です。

「神戸の棚田」で収穫が始まりました。