学校は冬休みに突入していますが、学校を空にしてしまうわけにはいかないので、
教員が輪番で日直を勤めることになっております。
私は本日が日直に当たっていたので、部活に行かず、今日は学校へ出勤。
別に何をするというわけではないのですが、
朝の九時から夕方五時まで職員室に詰めておりました。
来年度の授業計画やら、色々とやることはあるのですが、
やはり授業も無くただなんとなく座っているというのは意外と苦痛です。
時間を持て余しすぎてしまうというかなんというか。
前々からそうですが、持て余すように時間があると、
どうも本腰が入らないという悪い癖が私にはあるようです。
意外と仕事の合間を縫って、パパッと仕上げたほうがいいものができたりとか。
人間の集中力っておそらく長続きするものではないので、
ここぞ!というときにこそ真価が発揮できるのでしょうが、
今日はまったく正反対で、時間が有り余りすぎというか。
やらなきゃいけないことは山ほどあるはずのなのに、
なぜかパソコンでインターネットショッピングのページを開いてたり。
外を見れば抜けるような青空で、一歩踏み出せば季節外れの春の陽気。
こんななかでこそ体を動かす甲斐があるというものなのに、
今日一日室内に缶詰なのが恨めしく思えてしまいました。
さ、そして明日は本年の部活の練習納めです。
恐懼再拝。
教員が輪番で日直を勤めることになっております。
私は本日が日直に当たっていたので、部活に行かず、今日は学校へ出勤。
別に何をするというわけではないのですが、
朝の九時から夕方五時まで職員室に詰めておりました。
来年度の授業計画やら、色々とやることはあるのですが、
やはり授業も無くただなんとなく座っているというのは意外と苦痛です。
時間を持て余しすぎてしまうというかなんというか。
前々からそうですが、持て余すように時間があると、
どうも本腰が入らないという悪い癖が私にはあるようです。
意外と仕事の合間を縫って、パパッと仕上げたほうがいいものができたりとか。
人間の集中力っておそらく長続きするものではないので、
ここぞ!というときにこそ真価が発揮できるのでしょうが、
今日はまったく正反対で、時間が有り余りすぎというか。
やらなきゃいけないことは山ほどあるはずのなのに、
なぜかパソコンでインターネットショッピングのページを開いてたり。
外を見れば抜けるような青空で、一歩踏み出せば季節外れの春の陽気。
こんななかでこそ体を動かす甲斐があるというものなのに、
今日一日室内に缶詰なのが恨めしく思えてしまいました。
さ、そして明日は本年の部活の練習納めです。
恐懼再拝。