JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

大阪府茨木市(JCC 2513)移動運用報告

2012-08-05 | 移動運用結果報告

8/5に大阪府茨木市(JCC 2513)竜王山に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

_

昨日からのフィールドデーコンテストに参加するため移動することにしました。担ぎ上げかつバッテリ運用ですから毎度のごとく2日目の早朝から午後までの運用です。

FDも茨木の竜王山にしています。たくさんのアンテナが張れて便利だからです。

 
設備はいつもの50MHzの3エレ、144/430MHzの24KGに加え、7/21MHzのZA-721、28MHzのダイポールを持ってきています。お茶などを含めて担ぎ上げのできるギリギリの重量です。リグはFT-817単体で5Wでの参加です。

そういえばJARLのコンテスト委員会からFDの開催期日見直しについて賛否を問う意見募集が出ています。JARL会員の高齢化で昼間の酷暑が体力的にきついというのが理由なんですが、深夜帯を含む野外でとなると(特に北日本では)むしろこの時期でないと難しいのではないでしょうか。季節を移すとなるとハイバンドが使えなくなる電波伝搬上の問題も出てきます。かといって夜間帯を廃止して季節を移してもローバンドが使えなくなりあちらを立てればこちらが立たないジレンマに陥りそうな気がします。

 
JR茨木から6時40分発忍頂寺行き始発バスに乗ります。毎度のことですがダイヤに余裕があり過ぎて時間調整を繰り返し、なかなか忍頂寺に着きません。その間に日焼け止めを塗っておいたりtwitterやイオノグラムで各局の動向やCondxをチェックしておきます。

やっとこさ忍頂寺に到着。

__2

夏本番となりましたからメマトイ対策でハッカ油を手ぬぐいにスプレーしておきます。防虫効果の高い北海道北見産の天然ハッカ油で、しつこいメマトイにも効果は抜群です。近寄っては来ますが、すぐに去ってくれます。

 
忍頂寺バス停から山頂までは約200mの標高差がありますから坂がきつく、重い荷物が大きな負担になります。リニアがない一方アンテナや飲み物が多いので重くなってしまいます。おかげで汗が噴き出ます。20分あまりかかって最後は汗だらだらで竜王山の山頂に到着です。

__3

曇って風が出てきました。少しは過ごしやすくなるかも知れません。

冷たいお茶を少し飲んで設営開始です。タープがわりのレジャーシートを張っておきます。暑さ除けの効果が高く、汗で濡れた手ぬぐいを干しておくこともできます。手ぬぐいくらいなら10分程度で乾いてくれますHi

 
まずは展望台の上に設営できる28/50/144/430MHzのアンテナを用意します。ZA-721は設営に時間がかかるのであとで張ります。

__4

これで4バンド。ZA-721で合計6バンドになります。これ以上は無理ですHi

 

8時に準備が終わりスタート。いつも通り50MHzからです。まずはバンド内の確認も兼ねて聞こえる局を片っ端から呼んでゆきます。最初の1周目で17(山梨)や29(福井)などが埋まります。マルチの上では快調なんですが、バンド内の局が少ないです。特に2エリアが聞こえてきません。

一通り呼んだら空き周波数でCQを出します。片手間でZA-721の準備をしつつログを書いて進めます。Esが開いてないこともあり、あまりコールが来ず聞いている局は少なそうです。

一段落となったのでZA-721を張りましょう。展望台から斜めに下ろします。ハイバンドの状況確認で21MHzに出てみたものの、静まりかえっていました。

 

これは苦労しそうだな、と思いましたのでいつもより早めに7MHzにも出てみました。強く聞こえる局を呼ぶと結構いい確率でコールバックが来ます。ZA-721だと短縮率が低いので5Wでもよく飛んでくれてるようです。21/28MHzが期待できないため7MHzと50MHzの往復になりそうです。

 
10時を回って日が高くなり暑さが増してきました。今日はいつもの凍らせタオルに加え、1リットルのお茶も凍らせて持ち込んでいます。曇っているとはいえ、しびれるような冷たさが気持ちいいです。
__5

7MHzは徐々に近距離のみになってきました。それでもクラブ局が同じ周波数でCQを出し続けて互いにQRMになっていたりでなかなか空き周波数がないです。そこで144/430MHzにも出てみます。

144は最近の傾向通り少な目ですが、430MHzは結構なペースで呼ばれてきます。固定局は移動局相手でないとスコアにならないこともあってよく呼ばれます。それにしてもハイバンドは全滅状態です。21MHzすら開きません。

 

午後に入っても局面が変わりません。

__6

少しでもQSOsを伸ばすため同軸ケーブルをとっかえひっかえQSYしてゆきます。気が付いたのですが、コンテストに参加している8Jとか8Nの局が多いですね。

13時を回って150局ちょっとです。ハイバンドや50MHzのEsが開かないので苦戦中です。このままダメなのかと思っていたら13時30分頃から8エリアが開いてきました。あまり気が付いている局がおらず、聞こえている局は全てゲット。加えて鹿児島の局ともQSOできました。

せっかくのオープンも聞いている局が少なくて広がりがなくマルチが少し稼げた程度で終わりました。このまま各バンド巡回でフィニッシュです。

 

バスの時間がありますから大急ぎで片づけます。バスで茨木に戻りましょう。

 
本日は7MHzで68局、21MHzで13局、28MHzで2局、50MHzで67局、144MHzで26局、430MHzで28局の計204局とQSOできました。ハイバンドが厳しい状態でしたがどうにかこうにか200局に乗せることができました。各局ありがとうございました。

今年のハイバンドシーズンはこれにてほぼ終了です。しばらくお休みして秋は別の切り口で進めて行きたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする