12/21(土)に岡山県備前市(JCC 3113)大多府島に移動運用に行ってきましたのでご報告します。
今年も残りわずかになってきました。例年より寒い冬になっていますが、連休ですので移動運用に出かけてみましょう。
今回は日生諸島の大多府島に行くことにしました。日生諸島では現在日生-鹿久居島間で日生大橋が建設中で、2015年3月予定の完成後は鹿久居島・頭島への定期船は廃止されバスに転換、残る鴻島・大多府島への便は残るものの減便される予定です。
ですので今のうちに回れるだけ回ってしまおうということで、大多府島に決めました。大多府島は昨年夏にハイバンドでQRVしており、7MHzはさらにその前の年以来となります。
大多府島は定期船全便が利用できるため、いつも通り始発の新快速に乗り日生10時30分発の船に乗ることにしました。姫路で1本後の播州赤穂行き新快速に乗り換えです。青春18きっぷの季節ですので相生までは大混雑です。
相生で岡山行きの乗り換え客が一気にいなくなり、ようやくガラガラになります。播州赤穂に到着。
播州赤穂では15分少々乗り換え時間があるので駅前のパン屋で軽食を補給しておきます。播州赤穂からは15分ほどで日生に到着です。国道250号を急ぎ足で定期船乗り場に向かいます。
いつもの味のあるおじさんから切符を買い、船に乗ります。今日は「みしま3」でした。
10時30分に日生を出航し、鹿久居島-頭島-大多府島の順に経由します。観光シーズンではないためか案内放送が省略され、鹿久居島は汽笛も鳴らさず通過してゆきました。まぁ誰も乗り降りしないからいいんでしょうね。
頭島で大半が降り、大多府島に向かうのは4人だけ。今日は風が強く、頭島から先ではかなり揺れます。もっとも頭島-大多府島間は10分ですから揺れるのは数分間だけで何とかなります。
大多府島に到着。港近くの公園で設営しましょう。
RD-S1061本だけなので割とシンプルです。11時20分にスタートです。
早速クラスタに載せていただき、一気にコールが集まります。有り難いです。昼前なので3~6エリア中心ですが、先週の福岡移動と違って近距離でも局数が多いので多く呼ばれます。スタート30分で26QSOなので上々です。
今日は西風が強く、時折雨が降るなど冬のお天気です。軽い毛布を持ち込むなど寒さ対策をしてはいますがかなり寒いです。
お昼を過ぎると時折呼ばれない時間があるものの、再び呼ばれるようになる繰り返しです。12時台は28QSOなんでスタート時のペースに比べるとのんびりなんですが、かと言って過疎っている訳でもないという微妙な状態です。
雨のあとには虹が出ました。
13時を回りました。帰りの船は14時10分発です。そろそろ撤収を意識し始める時間です。この時間帯から6エリアのコールが多くなり、先週QSO頂いた方をはじめ多くの方にお呼びいただきました。
最後にコールが続いたので予定より10分延ばして終了・・・と思ったら現在お仕事の関係で7エリアに長期滞在中のJF6TEU局にコールを頂きました。福岡の各局から消息は聞いていたのですが、最期にQSOできてよかったです。
大急ぎで撤収し、帰りの船に間に合いました。
日生に戻り、いつものお好み焼き屋さんでカキオコにしました。連休初日だけあってお客が多いかと思ったら意外にも誰もいません。「クリスマスを控えた時期はお客が少ない」そうで、カキの鉄板焼きをサービスしてもらいました。カキオコとあわせてカキでお腹一杯です。
日生からのんびり寝て帰りました。
本日は7MHzで82局でした。皆様ありがとうございました。日生大橋開通後は日生諸島からの移動運用は撤退も含めて考えていますので、リクエストがありましたら今のうちにお願いします。年内あと1回くらい移動に行けたらと思っています。