粟国移動のQSLは約400枚と多くなったため印刷屋さんにお願いすることにしました。今までは某印刷屋さんにお願いしていたのですが、そちらの営業体制が変わったこともあり新しい方法を模索することにしました。
別のQSLの印刷業者さんにお願いする方法もありますが、最近インターネットで注文や入稿を受けるオンデマンド印刷業者がたくさんできており安いのでチャレンジしてみることにしました。
今回は「プリントパック」という業者にお願いしています。インターネットを使ったオンデマンド印刷業者の中ではテレビCMを流すなど積極的に営業を展開しています。
[まずはホームページをチェックする]
QSLカードは「ハガキ」と同じサイズなのでハガキの印刷ページを見てみましょう。両面フルカラーから片面白黒まで様々な印刷形態があり、さらに用紙も選んで依頼することができることが分かります。
注文確定のボタンを押さなければ何回でもやり直しができますから、自分の予算と希望のクオリティに合った組み合わせを選ぶことができます。また原稿はPhotoshopやIllustratorといったプロ向けのアプリケーションはもちろん、WordやPower Pointでも受け付けてくれるようですので敷居は低そうです。しかも各アプリケーションごとにテンプレートが用意されているので原稿は作りやすいです。
我が家にはPhotoshopのかなり古いバージョンがあり、これで画像解像度やサイズの調整を行い文字入れまでを仕上げました。Photoshopのファイル形式ならそのまま入稿できます。
注文はオンラインででき、入稿や送金もそのままできるということも分かります。決済はクレジットカード、銀行振り込み、会社の窓口直接払いが使えるようです。
[いざ注文]
今回粟国では399QSOだったので400枚を頼むことにしました。レポート面は自宅のパソコンで印刷するつもりなので片面カラーとし、送料込み1,690円。某QSL印刷業者の送料より安いです。ちなみに300枚とは60円しか違わないので400枚で頼んだ方がいいですよね。
今なら会員登録すると1000円分相当のポイントを差し上げます、とのこと。なので実質690円ですHi
[商品到着]
出荷のメールがあり、翌日佐川で送られてきました。

印刷のできあがりは従来業者と遜色ありません。今回レポート面この値段は魅力的です。
ということでまとめましょう。
【メリット】
・送料込みの値段で分かりやすい。
従来のQSL印刷業者は送料別、それも常識よりかなり高い設定なので
不透明感があった。
・沖縄など遠隔地の送料増しがない。
・安い。急がないなら納期7日後を選べばさらに安い。
・100枚単位で自由に枚数を指定できる。
しかも300枚と400枚での価格差は僅か。
・用紙の選択肢が豊富。しかも自宅プリンタでの印刷しやすさなどの
情報もあって分かりやすい。
・クレジットカード決済が可能。
【デメリット】
・ある程度の修正はやってくれるが、あくまで基本は
自分で原稿を作成することが必要。
素材(写真)を送っての丸投げはできない。
・従って最低でもWordやPower Pointが使えることが必要。
実は納品された枚数が注文の400枚に対しなぜか800枚(400枚が2箱)で送られてきました。これについては会社に問い合わせ中です。粟国でしか使えそうにないデザインなのでどうすべきか悩んでいます。
別のQSLの印刷業者さんにお願いする方法もありますが、最近インターネットで注文や入稿を受けるオンデマンド印刷業者がたくさんできており安いのでチャレンジしてみることにしました。
今回は「プリントパック」という業者にお願いしています。インターネットを使ったオンデマンド印刷業者の中ではテレビCMを流すなど積極的に営業を展開しています。
[まずはホームページをチェックする]
QSLカードは「ハガキ」と同じサイズなのでハガキの印刷ページを見てみましょう。両面フルカラーから片面白黒まで様々な印刷形態があり、さらに用紙も選んで依頼することができることが分かります。
注文確定のボタンを押さなければ何回でもやり直しができますから、自分の予算と希望のクオリティに合った組み合わせを選ぶことができます。また原稿はPhotoshopやIllustratorといったプロ向けのアプリケーションはもちろん、WordやPower Pointでも受け付けてくれるようですので敷居は低そうです。しかも各アプリケーションごとにテンプレートが用意されているので原稿は作りやすいです。
我が家にはPhotoshopのかなり古いバージョンがあり、これで画像解像度やサイズの調整を行い文字入れまでを仕上げました。Photoshopのファイル形式ならそのまま入稿できます。
注文はオンラインででき、入稿や送金もそのままできるということも分かります。決済はクレジットカード、銀行振り込み、会社の窓口直接払いが使えるようです。
[いざ注文]
今回粟国では399QSOだったので400枚を頼むことにしました。レポート面は自宅のパソコンで印刷するつもりなので片面カラーとし、送料込み1,690円。某QSL印刷業者の送料より安いです。ちなみに300枚とは60円しか違わないので400枚で頼んだ方がいいですよね。
今なら会員登録すると1000円分相当のポイントを差し上げます、とのこと。なので実質690円ですHi
[商品到着]
出荷のメールがあり、翌日佐川で送られてきました。

印刷のできあがりは従来業者と遜色ありません。今回レポート面この値段は魅力的です。
ということでまとめましょう。
【メリット】
・送料込みの値段で分かりやすい。
従来のQSL印刷業者は送料別、それも常識よりかなり高い設定なので
不透明感があった。
・沖縄など遠隔地の送料増しがない。
・安い。急がないなら納期7日後を選べばさらに安い。
・100枚単位で自由に枚数を指定できる。
しかも300枚と400枚での価格差は僅か。
・用紙の選択肢が豊富。しかも自宅プリンタでの印刷しやすさなどの
情報もあって分かりやすい。
・クレジットカード決済が可能。
【デメリット】
・ある程度の修正はやってくれるが、あくまで基本は
自分で原稿を作成することが必要。
素材(写真)を送っての丸投げはできない。
・従って最低でもWordやPower Pointが使えることが必要。
実は納品された枚数が注文の400枚に対しなぜか800枚(400枚が2箱)で送られてきました。これについては会社に問い合わせ中です。粟国でしか使えそうにないデザインなのでどうすべきか悩んでいます。