JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

【後日談】プリントパックでQSLを印刷してみました

2015-12-07 | シャック便り
プリントパックにQSL印刷をお願いした件、いくつかお問い合わせをいただきましたので後日談としてご紹介したいと思います。


[レポート面はどうしたのですか?]
自宅のプリンタで印刷するため片面印刷としました。レポート面や転送枠を朱色印刷にしようとすると両面カラーとなり高いこともあり、自分で印刷する方法もありかな、と思います。


[仕上がりはどうでしたか?]
プリントパックのホームページには「画像解像度は350dpi以上が望ましい」とあり、一般的なカラー印刷で使われる350dpiで依頼してみました。解像度の変換はPhotoshopなら簡単にできます。できあがりは今までの業者と変わりません。またレポート面は筆記性が高い用紙を使ったためプリンタのインクの乗りがよかったです。こういう用紙の情報が表示されるのは有り難いです。

粟国村移動のQSLとして順次発送していますのでQSOされた方は実物でお確かめ頂ければと思います。


[何でこんなに安いの?]
私も最初に驚きました。調べてみたら印刷屋さんの大半は印刷機の稼働率が低く、せっかくの設備が遊んでいる状態なのだそうです。そこでネットを使ってお客を集め、稼働率を上げれば安くできるのではないかということで始めたところ当たったそうです。もちろん配送費も大口料金になるので安くできるようです。

あと私は片面印刷にしておりレポート面は自宅のプリンタで印刷しているため安いという面もあります。


[注文数以上に送られてきた件について]
400枚注文したのに800枚送られてきた件をプリントパックにメールで問い合わせたところ、先方の手続きミスであるとのこと。注文通りの400枚分で代金決済されており、余分に送られてきた分は請求しないので手元で使うか送料着払いで送り返して欲しいとのことでした。

「OKINAWA JAPAN JGG 47002」と入れてあるので沖縄県島尻郡の移動ではそのまま使うことができます。来年は島尻郡伊是名村に行く予定ですが・・・伊是名は島尻郡ではありますが北部の離島という特殊な場所なので気が引ける部分もあります。とはいえ捨ててしまうのはもったいないですしプリントパックに送り返しても廃棄処分でしょう。

資源保護のため使っていいですかね?Hi


PhotoshopやIllustatorを使いこなせる方でしたら副業でQSLのデザイン・発注を請け負う仕事を立ち上げてもいいかも知れませんね(数業者確認されてますが・・・)。プリントパックなどの業者に印刷を頼むと安いのでQSL印刷業者より安くしてもまだ利益が残ります。ネット上でお客を募れば人件費など営業にかかる費用はほとんど発生しませんからその点でも有利でしょうね。下手すりゃ従来業者は淘汰されるかも知れませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする