JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

大阪府泉北郡忠岡町移動運用報告

2016-06-09 | 移動運用結果報告
5/29(日)に大阪府泉北郡忠岡町(JCG 25003)新浜緑地公園に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

ハイバンドのシーズンに入りました。そこでハイバンドでは比較的珍しい泉北郡忠岡町に行ってみることにしました。

バンドは沖縄と同じ18/21/50MHzです。50MHzが開くといいですよね。補助バッテリも沖縄と同じ2300mAHを持ち込みます。


いつも通り新今宮から南海電車に乗ります。忠岡は急行が停まらないので手前の泉大津で乗り換えになります。急行は朝から外国人旅行客で一杯。

忠岡に到着。駅からはひたすら歩きです。途中コンビニによって食料を調達し、ひたすら歩きます。海へ向かって突き当たりまで進んだところに東屋があります。ここに設営しましょう。9時30分にスタートです。

50MHzが強力にオープンはしているのですがほぼ8エリアばかりです。ただその数も随分減ってしまいましたね。50.150から50.250付近まで8の局がびっしりなんて時代もあったのですが、今や出ている局とのQSOはすぐ終わってしまいます。新規の局はほぼおらず「今シーズンもよろしくお願いします」の挨拶となります。

先日の沖縄でもそうでしたが、50MHzがオープンしていても出ている局が少なくバンドがざわつかないためオープンしているか分からないこともあります。たまに7エリアの局が混じってきますが1エリアまでは開いてくれません。強くオープンしているものの広がりがなくあまり面白みがないです。

また8エリアは何日もかけて車でオールバンドのローラー移動をする局が多くなりすぎてほぼ全道が陳腐化(要はザコ化)してしまっている部分もありますよね。以前なら赤平・三笠・芦別に伊達など珍市がゴロゴロしていましたが、そういう市に次々とローラーがかかれば価値は落ちてゆきますよね。ホントに珍しいのは奥尻とかの離島だけになってしまったように思います。

沖縄も同様で本島の市町村はかなり陳腐化しましたし、離島市町村でも今年まだQRVのないトコってありましたっけ?の状態ですよね。どういう切り口で移動地を選んでゆくか年々難しくなっています。


同時に張った21MHzの方は1エリア中心で開いていますがこれまた不安定でQSBが大きいです。なのであまり呼ばれず、21と50の往復となります。途中からは18MHzに張り替えますが、どうも似たような感じです。


昼過ぎにJH3SKC局が来られました。「全市町村QSOまでにあと3つ残っているんだけど伊是名予定ないの?」とのこと。いやー、そのー数日前まで伊是名にいたんですがという話になりました。確かに3エリアから呼んできた局が少なかったのであまり強く聞こえなかった可能性がありますね。

今日は午後から天気か崩れる予定でだんだんと雲が厚くなってきました。SKC局に泉大津駅まで送って頂けることになりました。撤収しましょう。


本日は18MHzで17局、21MHzで6局、50MHzで21局の計44局でした。ありがとうございました。オープンは強力だったのに何か達成感の少ない移動でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする