JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

鹿児島・熊本移動運用報告③

2016-10-01 | 移動運用結果報告
9/23(金)鹿児島市内→西之表→鹿児島市内
本日は種子島の西之表市からです。

鹿児島市内から日帰りで行ける有人離島は新島が無人になったので種子島・屋久島・甑島になります。屋久島なんかもいいのでしょうが、種子島よりも時間がかかり屋久島到着は9時45分。9時5分に到着できる種子島よりも遅くなります。しかも宮之浦と安房の2つの発着港があってうまく組み合わせることができず、鹿児島に帰れるのは19時前後。

甑島も悪くないけどこちらも鹿児島に戻れるのは19時過ぎ。しかも1つの島にじっとしているしか手がないみたいです。

結局消去法で種子島になりました。種子島なら高速船の始発に乗れば9時5分着。この時間であればまだ7MHzも少しは飛びます。しかも帰り便は鹿児島17時頃と18時頃。これならいいですよね。


昨日買った乗船券を搭乗券に引き替え座席指定を受けて乗り込みます。今日は「ロケット3」です。3割くらいのお客を乗せて出航しました。

ロケット3の客室にある速度計を見ると70km/h前後に抑えています。どうも先日の台風で垂水市側から大量の流木が錦江湾に流れ込んでおり、まだ除去作業が終わっていないため速度を落としているようです。大隅海峡に抜けてようやく本来の80km/hに加速していました。

所定より10分遅れで西之表港に到着。今回は湯けむりアワード対応で温泉地のハシゴとします。最初は西之表の市街地から少し離れた「わかさ温泉」近くから出てみます。歩いて行けないことはないのですが20分少々かかるため路線バスを利用します。

種子島では元々岩崎グループの種子島交通が路線バスをやっていたのですが不採算を理由に撤退、中種子町にある大和ホテルが路線バスに参入し大和バスとして運行しています。現在は西之表-中種子-南種子と種子島空港-西之表、種子島空港-中種子の3路線でそれぞれ船や飛行機にあわせてバスを運転しています。この車、前面右下の表示幕があるので神奈中バスのお古でしょうね。

この大和ホテル、岩崎と高速船で激しい戦いを繰り広げた市丸グループ傘下なのだそうです。


ルールギリギリの距離にある場所にアンテナを張って10時にスタートです。7MHzからスタート。1エリアから西が聞こえており、1エリアもかなり強力です。平日なのでQRMが少ないのも有り難いですね。スタート30分で35局と上々のペースです。

ただ山口県より西はあまり聞こえてきません。近距離がスキップしているようですね。6エリア本土では聞こえてこないとのこと。18MHzは全くダメです。何も聞こえません。本来秋のDXシーズンなのに・・・

11時を回ると特に九州本土では突然Sが上がったそうです。なんかよく分からないですね。


呼ばれなくなったので11時10分で「わかさ温泉」終了です。72局でした。西之表港まで歩き、途中で買い物とお昼を済ませて後半戦に臨みたいと思います。


あ、道すがらにあるコンビニがファミリーマートになっています。

元はエブリワンでしたが経営統合で看板替えになったようですね。店内のレイアウトは変わってなくお弁当の店内調理とかは続いていると思われます。おにぎりやお弁当は本土から輸送できませんから店内調理でないと無理でしょうね。

コンビの先にあるスーパー「だいわ」で種子島の焼酎を買っておきます。鹿児島では小容量の焼酎をペットボトルで売っておりガラス瓶より軽いので重宝します。しかも種子島の焼酎はおいしいので嬉しいです。グラスにたくさん氷を入れてロックで飲むとたまらないです。

買い物を済ませ「あやの食堂」へ。ももクロの玉井詩織さん(黄色い子)のおばあちゃんがやっているお店で、野菜たっぷりのちゃんぽんが名物です。

今日はいなり寿司も頼みました。塩味のチャンポンにお寿司がいいアクセントになります。ちなみに刻んだナルトが具として入っています。

今日はお客が2人だけで、おばあちゃんも手を休めてのんびりしておりいろいろ話してきました。おばあちゃんのお母さん(詩織さんから言えば曾祖母)があやさんという名前だったそうであやさんの食堂だから「あやの食堂」という名前らしいです。おばあちゃんは鹿児島弁がきつくないので話しやすいですし、気さくな人でした。

「あやの食堂」の近くには西之表郵便局があります。今日は平日ですから営業しており風景印をもらいました。鹿児島の離島では初めてになります。

郵便局から歩いて西之表港に戻りましょう。西之表にある種子島あらきホテルが温泉を掘り当て、今年から日帰り入浴施設を始めたので私が湯けむりアワードに推薦しました。


もう一度7MHzのアンテナを張って12時50分から後半戦のスタートです。18MHzはここでもダメで7MHzになります。18MHzは諦めた方がいいですね。7MHzの方は午前と同じく1エリアより西が開いており、午前よりも6エリアの混じってくる割合が増えています。スタート30分で38局といいペースです。

途中でこんな船が。共同フェリー運輸の「新さつま」です。貨物フェリーで乗ることができないのが残念です。

種子島はまだまだ夏。平日ながらホントいいペースですし、風があると快適です。1エリアとかはずっと雨とのことで申し訳ないくらいです。またお隣屋久島町の局ともQSOできました。固定局がおられるんですね。平日でバンドも適度な状態で有り難いです。

帰りの船は15時発、撤収が15分かかるので14時30分終了予定です。終了を宣言し片付けます。湯-4614からは81局でした。


帰りもロケット3です。窓際が全部埋まるくらいの利用率でした。疲れたので一眠りしていました。

この便はまるで大島から竹芝行きの東海汽船に乗っているような感覚になります。どっちも航海時間はほぼ同じ、途中久里浜か指宿に寄港しますし、そのタイミングで在来船(さるびあ丸やプリンセスわかさ)を追い抜きます。最後にレインボーブリッジをくぐるのに対し大きな桜島が出迎えてくれます。

宿に荷物を下ろし飲み物を補充したら夕食に出ましょう。

夕食は「味の四季」です。キビナゴの刺身をメインに。あわせて「礎」で飲んでみます。紅芋焼酎を3種類出してくれました。それぞれ味が違っていて「違いを理解しなさい」とのマスターの暗黙のメッセージなんでしょうね。


本日は2カ所あわせて7MHzで153局でした。ありがとうございました。種子島はのんびりしていて食事や買い物なども揃っている過ごしやすい島です。また機会を見て訪れたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする