じゃぱん ひなたぼっこの会の「ビッグアワード」のサイトで「未交信地リスト」が更新されています。3/15までにビッグ300賞を申請した195局のデータから未交信地を集計したものだそうです。前回が2/18時点でしたので1ヶ月での更新となります。
全体として未交信率は下がっていますが、中には埼玉県戸田市のように41.5%から50.3%と逆に上昇したところもあり興味深いです。
まだ気候の関係から移動運用が厳しい北海道・東北で未交信率90%以上がずらりと並んでおり、これらは暖かくなる4月以降移動局が増えてくるものと思われます。一方で北海道・東北を除いた未交信率90%以上の市区町村は鹿児島県奄美市と沖縄県宮古島市の2つのみに減っています。
奄美市ですと鹿児島からフェリーがありますが宮古島にはフェリーで行くことができないためモービル局には難関だと思います。また宮古島から本土はオープンする時間帯がかなり限られ昨年11月に来間島から出た際には7MHzですと午前9時にはオープンが終わってしまいました。
今後誰かが出るとは思いますが、7MHzだけで無理せず比較的オープンしやすい18/21MHzでひとまず宮古島市を確保しておくのがベターだと思います。
なお昨年11月に出かけたばかりですから当方5月の沖縄移動では宮古群島からの移動運用は予定しておりませんのでご理解のほどよろしくお願いします。
全体として未交信率は下がっていますが、中には埼玉県戸田市のように41.5%から50.3%と逆に上昇したところもあり興味深いです。
まだ気候の関係から移動運用が厳しい北海道・東北で未交信率90%以上がずらりと並んでおり、これらは暖かくなる4月以降移動局が増えてくるものと思われます。一方で北海道・東北を除いた未交信率90%以上の市区町村は鹿児島県奄美市と沖縄県宮古島市の2つのみに減っています。
奄美市ですと鹿児島からフェリーがありますが宮古島にはフェリーで行くことができないためモービル局には難関だと思います。また宮古島から本土はオープンする時間帯がかなり限られ昨年11月に来間島から出た際には7MHzですと午前9時にはオープンが終わってしまいました。
今後誰かが出るとは思いますが、7MHzだけで無理せず比較的オープンしやすい18/21MHzでひとまず宮古島市を確保しておくのがベターだと思います。
なお昨年11月に出かけたばかりですから当方5月の沖縄移動では宮古群島からの移動運用は予定しておりませんのでご理解のほどよろしくお願いします。