先ほど福岡から帰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4e/6000a2b9e5f571d6c28ec2032090b1db.jpg)
3日間ともいいお天気で猛暑となりました。炎天下のQRVは危険なため風の通る木陰に設営し冷たいお茶を飲みながらとなりました。Condxは3日間ともまずまずで楽しめました。
レポートは明日以降順次アップします。
画像は15日早朝の博多祇園山笠・追い山の風景から。七番の中洲流の勇姿です。今年の中洲流は七福神でした。最近はなかなかユニークな山が多く、東流は妙林尼という豊後大伴氏の家臣の女性を題材にしていました。寺司浜の戦いで島津氏を討ち破ったとされる伝説の女性ですが、弁天様のような神様は別として実在の女性を題材にしたケースは大変珍しいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4e/6000a2b9e5f571d6c28ec2032090b1db.jpg)
3日間ともいいお天気で猛暑となりました。炎天下のQRVは危険なため風の通る木陰に設営し冷たいお茶を飲みながらとなりました。Condxは3日間ともまずまずで楽しめました。
レポートは明日以降順次アップします。
画像は15日早朝の博多祇園山笠・追い山の風景から。七番の中洲流の勇姿です。今年の中洲流は七福神でした。最近はなかなかユニークな山が多く、東流は妙林尼という豊後大伴氏の家臣の女性を題材にしていました。寺司浜の戦いで島津氏を討ち破ったとされる伝説の女性ですが、弁天様のような神様は別として実在の女性を題材にしたケースは大変珍しいようです。