JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

中島汽船がダイヤ改正

2020-07-27 | シャック便り
何度かご紹介しました愛媛県松山市にある忽那諸島への足となっている中島汽船が7/1より航路を変更、新ダイヤとなりました。ダイヤの詳細はこちら

全体の本数は変わっていませんが、
・東線フェリーの中島行き2本が高浜港から松山観光港に寄港地を変更。
・西線フェリーの神和行き1便目と三津浜行き2便目が高浜を通過。
となり高浜への寄港本数が4本削減されることになります。


会社側は当初赤字を理由に三津浜港発着を取りやめ観光港発着にしようとしたものの三津浜・中島双方から激しい反対が出て撤回を約束させられました。

この背景には松山北高校中島分校を維持するため三津浜から通学する学生の存在があります。今は分校の生徒のうち約1/4が三津浜出身だそうで、学生が通学できなくなることを理解しないまま航路変更を持ち出したことで激しい反対を受けるのは当然のことでしょう。

再検討として出してきた案が今回の改正ダイヤで、会社側は「赤字の改善」という目的からなぜか「中島への観光誘客」へと目的をすり替えています。その結果三津浜発着が維持される代わりに高浜への寄港が減らされました。高浜港は伊予鉄高浜駅の目の前という最高に便利な立地でしたが、おかげで特に西線フェリーを本土側から利用する際に大幅に利便性が悪化することとなりました。

西線フェリーの高浜通過は会社側の嫌がらせにしか思えず、乗客が逆に減ることが予想されます(わざと乗客を減らして何かを目論んでいるのかも知れません)。これが「中島への観光誘客」だと言うのなら中島汽船や親会社の伊予鉄道はぜひ半年後に取り組みとその結果を検証し公開すればいいと思います。


これに伴い2017年以来毎年3月・10月に行ってきました松山移動につきましては2021年より柑橘類の出回る毎年3月の年1回に減らします。枠の空く10月につきましては九州への移動に戻し、熊本県や大分県、佐賀県などの離島回りに振り替えることにします。ご理解のほどよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする