10/13(日)に兵庫県宝塚市(JCC 2715)行者山に移動運用に行ってきましたのでご報告します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3e/82707dd26c5f66575e4e3d60cfeef462.jpg)
全市全郡コンテストの2日目です。3連休に遠征したら交通費も宿代も高いので経費削減で宝塚の行者山から出ることにします。ここはモービルでは行けませんから六甲山のように他局とバッティングしませんし、早い時間からスタートできるますし宝塚ではベストに近いロケーションです。
お天気が良く、翌日も休みですからバッテリがなくなるまでQRVしてみましょう。バンドは50/144/430MHzです。
朝早く起きることができましたので逆瀬川7時3分発の始発のバスに乗れそうです。光ガ丘北のバス停から上って行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b8/321e8d420378e0d8930a4cbf713bfddd.jpg)
気温も少し低めでいいお天気です。アンテナの設営を済ませて8時過ぎに50MHzでスタートです。
まずは50.350から出ている局を片っ端からコールします。まぁあまり出ていません。RCTさんからも「出てないね」とのコメントがありました。40分で15局なのであまり伸びてきません。以前に比べてかなり減ってしまいました。
144はさらに少ないのですが2エリアが良く聞こえています。半分くらいは2エリアという状態。2エリアも以前に比べて50MHzにQRVする局が減って144の方が多いような印象です。430はさすがに2エリアの比率がかなり下がりますが飛んでいるようです。
12時になってもまだバッテリの残量は十分。しかしながら50MHzはほぼ誰も聞こえなくなります。近場は飛んでいるのでCQを出して1局2局でも拾ってゆく形になります。144はCQを出せば少しコールがありますし、430はまだまだ呼ばれます。3つのバンドを巡回して少しでも稼いでゆきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/30/b4586123ec6eaafb8b7a44cb7aba1afd.jpg)
日差しがあって暑いので日よけは必需品ですhi
しかしながら13時を回ると数分全く呼ばれないケースも出てきていよいよ減った印象です。各バンドとも3エリアのみとなります。
ここまで頑張ってきたバッテリの電圧が下がってきました。もう残っている局数もほぼなく14時30分で終了としました。以前の6Dではタイムリミットの15時までバッテリが持っていましたがCQの空振りが多いので30分短くなっています。
片付けて帰宅しましょう。
本日は50MHzで48局、144MHzで54局、430MHzで40局の計142局でした。ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3e/82707dd26c5f66575e4e3d60cfeef462.jpg)
全市全郡コンテストの2日目です。3連休に遠征したら交通費も宿代も高いので経費削減で宝塚の行者山から出ることにします。ここはモービルでは行けませんから六甲山のように他局とバッティングしませんし、早い時間からスタートできるますし宝塚ではベストに近いロケーションです。
お天気が良く、翌日も休みですからバッテリがなくなるまでQRVしてみましょう。バンドは50/144/430MHzです。
朝早く起きることができましたので逆瀬川7時3分発の始発のバスに乗れそうです。光ガ丘北のバス停から上って行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b8/321e8d420378e0d8930a4cbf713bfddd.jpg)
気温も少し低めでいいお天気です。アンテナの設営を済ませて8時過ぎに50MHzでスタートです。
まずは50.350から出ている局を片っ端からコールします。まぁあまり出ていません。RCTさんからも「出てないね」とのコメントがありました。40分で15局なのであまり伸びてきません。以前に比べてかなり減ってしまいました。
144はさらに少ないのですが2エリアが良く聞こえています。半分くらいは2エリアという状態。2エリアも以前に比べて50MHzにQRVする局が減って144の方が多いような印象です。430はさすがに2エリアの比率がかなり下がりますが飛んでいるようです。
12時になってもまだバッテリの残量は十分。しかしながら50MHzはほぼ誰も聞こえなくなります。近場は飛んでいるのでCQを出して1局2局でも拾ってゆく形になります。144はCQを出せば少しコールがありますし、430はまだまだ呼ばれます。3つのバンドを巡回して少しでも稼いでゆきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/30/b4586123ec6eaafb8b7a44cb7aba1afd.jpg)
日差しがあって暑いので日よけは必需品ですhi
しかしながら13時を回ると数分全く呼ばれないケースも出てきていよいよ減った印象です。各バンドとも3エリアのみとなります。
ここまで頑張ってきたバッテリの電圧が下がってきました。もう残っている局数もほぼなく14時30分で終了としました。以前の6Dではタイムリミットの15時までバッテリが持っていましたがCQの空振りが多いので30分短くなっています。
片付けて帰宅しましょう。
本日は50MHzで48局、144MHzで54局、430MHzで40局の計142局でした。ありがとうございました。