JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

移動耳より情報

2025-02-15 | シャック便り
[桜島フェリーが24時間運航を終了へ]
鹿児島市の桜島フェリーが長年行ってきた24時間運航を10月で終了し午前0時台から3時台までの運航を取りやめるになりました。

累積赤字が巨額に上っていることが理由で、桜島の噴火に備え運航要員は待機させるとのことです。


[東海汽船が横浜寄港を休止へ]
伊豆諸島の定期船を運航している東海汽船が3/1より大型客船の横浜寄港を休止することになりました。

船員の労働時間の規定変更に伴い、運航ダイヤの維持が困難になったことを理由としています。


[シーパル女川汽船の出島寄港は3/30まで]
宮城県女川町の出島は昨年出島大橋が開通しましたが、予定していた町民バスの運行開始が遅れていたためシーパル女川汽船が引き続き出島に寄港していましたが、3/30をもって終了することが決まりました。

以降は江島のみの運航となります。


[マルエーフェリーが屋久島寄港を終了]
沖縄-奄美-鹿児島のフェリーを運航しているマルエーフェリーが予約があれば屋久島に寄港する実証実験を3/21で終了することになりました。これに伴い奄美群島から屋久島への直接のアクセス手段はなくなり、鹿児島本土経由のみとなります。

毎回50人前後の利用を見込んでいたものの10名程度にとどまっており、採算が見込めない上に船員の休息時間を確保できないことが理由とのことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする